夜な夜な坊守と、どっちの方が絵が上手いから対決をしていました。
ピカチュウを書こうと言う話になり、坊守のを見てみると
ふむふむ、ピカチュウだな。
(なぜリンゴ…
私のはこれです。
追いつける気がしない
絵がついた御朱印とか書きたいのに…
お参り先のお家は、必ずしも床の間があって畳があって、通路があって、木魚があってリンがあってとは限りません。
立ったままお経を読むところ。
常に電話が鳴るお家。
買い物依存症で、買い物の山の間を通って仏壇の前に行くお家。
木魚は無くてもいいですが、リンも無いお家。
木魚のバイがよく分からない棒のお家。
仏様と両脇の掛け軸がみんなそっぽを向いているお家。
毎日楽しく、新しい発見を沢山しながらお参りに伺っています
みんな違ってみんな楽しくいいお家です
極め付けは、あそこのお家はどこだっけ…と住職に尋ねると
「ほらほらあそこよ、猿が出て来て、農作物を全て持ってかれるお家。」
一瞬で家を思い出しましたが、猿も一生懸命生きていますけど、改めて聞くと生活も大変そうですね。
今日も新たな発見を探してきます(^^)
うちは猿は出ませんが、家の中は騒がしい!副住職🙏