子どもと公園に行きました。
鬼ごっこや、一緒に滑り台を滑ったり、ブランコを押したり
ここ最近なんだか心に余裕がなかったですが、子どもから癒しをいただきました
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361848
八ツ橋が大変だそうです。
もちろん八ツ橋以外の観光客狙いの全てがまだ大変な時期かと思います。
社長さんの言葉で
か。
「会社がいかに観光客に頼っていたかが見えてきました。ありがたいことにこれまでは、あまり努力をしなくても多く売ることができました。しかし今から思うと、収益が見込めない事業はもっと早くたたむべきだったし、例えば通信販売事業など、充実させておくべき部門への努力が不足していたと認識しています」
まさに今どこの会社もこの状況でしょう。
必要なもの不必要なもの、なんでもあり過ぎてしまいがちです
一旦整理して、本当に必要なものを見極める時期に来たのでしょう。
お寺も同じで、檀家さんに頼り過ぎてしまいます。
うちもおそらく同じでしょう。
観光寺院でなければ檀家さんを頼るのが当たり前という風潮を変えなければ生き残れないですね。
切り替えのタイミングは悩みますが、新たな体制へ挑みましょう(^^)
観光寺院が羨ましかったけど今はなんとも言えませんね!副住職🙏