少し前から、ポイントカードが無いことに気づきました。
最後に見たのはキッチンカウンター 。
そういえば息子がパソコンの隙間に、カードらしきものを入れているシーンを何回か見たような…と思いパソコンを開けてみました。
見事に使用していない2枚が出てきました(笑)
カードもスマホと連携して音がなったら良いのにね(カード無くす方が悪い
https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-665515/
小学生に人気なゲーム一位が[フォートナイト]だったそうです。
2位がマイクラ3位がどう森
私は数回したことがあります。
有吉さんの番組などでは、度々フォートナイトで遊んでいるシーンが見れますが、ボイスチャットでやり取りをしながら進められようで、海外は言葉遣いが悪化した例もあるそうです。
「ゲームばっかりしない!YouTubeばっかりみない!」
と今の子は言われているかもしれませんが、私たちも「ゲームばっかりしない!テレビばっかりみない!」
同じことを言われて育ちました。
言葉遣いが悪い時もあったでしょうし、今も完璧なのかと言われると不安はあります。
ゲームを通じて学ぶことも多かったですし、大人になっても昔のゲームの話で盛り上がることも多々あります。
ゲームが悪いというより、子どもの変化にいかに親が気づいてあげることができるかですね。
他のせいにせず、家庭を見つめ直しましょう(^^)
10年後にはこんな余裕は無いと思います!副住職🙏