所用があり、高速道路を長距離運転するので朝から整骨院に行ってきました。ランニング


普段の生活は運転してついたら正座。

運転してついたら正座の連続で、体が日々固まってきます。ダンベル


すると整骨院なので、年齢層もバラバラですが、目の前でおばあちゃんがパンツを出して着替え始めるおばあちゃんが


(おばあちゃん。見たくなくても、見てしまうんです、すみません)ハートブレイク


名古屋まで来ましたタラー

長距離運転の途中、一緒に乗っているお坊さんとのお話の途中で

「お寺を見に言った時は、お寺を見てる?そこの人を見てる?」

と不思議な質問をされました。


みなさんはどこをみてますか?👀


私はお寺も建物ももちろん見ていますが、お寺さんの立ち居振る舞いを見ています。


衣の着方、歩き方、仏具や物に対しての扱い方、言葉遣い。

をメインに見てますね。ウインク


お寺の大きさや檀家さんの多少は関係がなく、とにかくそのお坊さんの人柄を見ています。

その辺りを見始めると、また違った見方ができて面白いでしょうね(^^)


あとはすぐ飲み屋に行かないか、とかですね!副住職🙏