ぜひお寺で使ってください

と未使用の文房具屋ノート類を頂く時があります。おねがい

ありがたく頂戴してお寺で使用したり、子どもたちにあげたりするのですが、今回頂いた物はこちら




なんだか、時代を感じられるものだったので、これは大切に取っておこうと思いますキラキラ


最近、

「葬儀は葬儀社で手配してもらったお寺さんでお経をあげてもらいました。ですが今後はそちらの方でお願いをしたいのですが」

という連絡が増えました。☎️


うちとしては、特別問題はないのですが、問題があるのはその手配されたお寺さん。

そこのお寺は、お布施の半分を担当者にバックするというやり方で、葬儀依頼が沢山入るそうです。もやもや

(すごい金額のお小遣いが担当者に入りますよね


バック云々は、税務署さんがどうにかして頂ければ助かりますが、そこで投げ出された喪主さんが可哀想で可哀想で


全国的に見ると、葬儀はしてその後そのお寺と連絡が取れなくなったなんてこともあるそうです


長いお付き合いになるかもしれないので、事前に聞きに行くか、細かいところまで説明を聞く事をお勧めします。ショボーン


とにかく優しい評判の良いお寺さんに頼むと確実しれません(^^)


難しければそこのお寺さんからの紹介も確実ですね!副住職🙏