まるでキャンプファイアーのようにお線香を折ってつけていますが、正式ではありません。


ここのお家は二階に仏壇があり、ご主人は2階までは一緒に上がれない。

なので挨拶して二階でお経を読んで帰るという形のお参り方法です。ニコニコ


お線香を一本火をつけて立てると、約30分ほど燃え尽きるまで時間がかかります。🔥


毎月のお参りはおおよそお経時間は20分。⏰


燃え尽きるまで見届けないと、何かあった時の責任問題まで発展していくでしょう。


なので写真のように、沢山折って20分以内に燃え尽きるようにしています。


自坊は、このようにお仏壇の状況、家庭の状況によって全てやり方を変えています。照れ

某仏壇屋さんからは

「あそこの寺は正式なやり方でしないから、信用しないほうがいい」

なんて言われているらしいですが、時と場合で臨機応変に変えることの方が大切だと思います。


お仏壇の形も、飾り方も、供養の仕方も臨機応変に対応していきましょう(^^)


安心安全がモットーです!副住職🙏