テレビのCMをあまり見なくなりました。📺

なぜならほとんど録画をした番組だけを見て、CMになるとスキップをするからです💨


昔のビデオの時代はCMに入ると機械が勝手に止めてくれていたり、勝手に早送りをしてくれたりがありましたが、今はほぼスキップですね。ニコニコ


良いのか悪いのかという状況ですが、

「あのCMみた?」という会話は、これから先は更に減ってくるでしょうね。アセアセ


そんな中今日たまたま見たCMはコカコーラの自動販売機でした。🥤



cmの中で小さな女の子が

「コーヒーってさ、なんで下の方にあるか知ってる?ここならパパに買ってあげられるんだよ」


ほのぼのしてて良いなぁラブラブと思いながらも

(そう言えば昔は上の段になったような

と思いながら調べてみると


自動販売機も[Zの法則]が基本になっていたそうです。びっくり

人間の目は左上から見るってやつですね。照れ


左上に目玉、右上に定番、左下に売りたい、右下に付加価値の高い比較商品。

しかし自動販売機はZの法則が当てはまらず、多くの方々に下から見て、左右に目をずらすだけだそうです。拍手


それで最近はコーヒーは下に降りているのも沢山あるんですね。

人間の見方は物によっても変わってくるんですね(^^)


私は舐め回すようにみて結局ブラック!副住職🙏