家族に絵で説明する時にこの絵を描きましたが、悲惨という言葉がぴったり
枕経で、通夜葬儀の時間、お戒名の相談を一通り説明した後に一言
「何か今のところで聞いておきたい、確認しておきたいことはありますか?」
と聞いてみると49日の日にちの相談でした。
すると10歳くらいのお子さんが
「49日って何?」
私
「あー。49日ね。49日って言うのはね…
(子どもに分かりやすいようにって難しい…
7日ごとに仏様に会うんだよ。
仏様に会って、今までの事を反省したり、仏様の世界への道のりを聞いたりするんだよ。
49リットル入る入れ物に、一週間に7リットルずつ入れて、その容器が一杯になったら仏様の世界に行くってイメージでいいかな。
その間こっちの世界からみんなでおじいちゃんを応援してあげることが、49日の日までの過ごし方だよ」
と説明すると
「しちしち49か!なるほどね!」
周りにいた大人にも説明できましたし、お子さんも理解してくれて良かった
大人でも、なんとなーく知ってはいますが、正式な意味はよく分からないですよね。
私もゆっくり説明できて良い勉強になりました(^^)
絵で説明して!と言われたら色んな意味で終わってました!副住職🙏