体調不良も薬のおかげでなんとか良くなり
無事に花祭り法要を行うことができました(^^)
お盆やお彼岸と比べては、くる人数がガクンと減ります😭
まだ自坊では花祭りを最近し始めたばかりで、少しっす増えてくれると嬉しいなと思っています。
最近は他のお寺さんでは、カレーを食べたりホットケーキを食べたりそれぞれの試行錯誤をしてます。
どうしてもカタカナのクリスマス、ハロウィン、バレンタインには勝てないからこその何とかしてやろう!という心意気ですね
最近法話をする機会が増えました。
お寺の行事の時は住職が法話をいつもしていたのですが、前座として前に立つようになりました。
以前落語家で宮司をしている方にお話を伺った際に
「地元にいる時はかしこまらず、方言で喋るのが一番いいぞ!」
とアドバイスを頂きました
それ以来なるべく方言を入れて喋るようにしてます。
その土地の言葉や方言が入る方が、より一層意味がわかって分かりやすいでしょうね。
大勢の前も少しずつ慣れて来て自分の中でウケるネタが出来つつあります。
一歩ずつ前進ですね(^^)
ただ問題は県外の場合!副住職🙏