毎月お伺いしているお宅に行くと、いつもと違うものが。
話を聞くと、昔もらったものを引っ張り出したの。
だから今日はこっちを鳴らしてね。
とのこと。
このミニ梵鐘のとなりにリンを置いたまま始めてしまい、間違わないように間違わないようにと思いながら一回だけリンを叩きました(笑)
ツイッターで🐦
「お経がわからない」という新聞記事を見ました。
お通夜や葬儀の時に細かく説明というのは正直難しいところがあります。
法事や、お寺の法要行事の時には説明しやすいですね(^^)
自坊も今後どんどん日本語の書き下し文章に変えて行く予定です
増上寺でいいヒントをもらいましたからね(笑)
ただおそらくお経がわからないというより、金額の問題の方が…とも読み取れる文章でした…💦
まずはそこからですね😅
話しかけやすいオーラ作りから勉強しましょう!副住職🙏