少しずつ桜が出てきましたね。🌸
先日無事葬儀を終えた方と今後の相談の相談中、49日のお経の場所を話し合ってた時の話です。
納骨堂も持っており、そこの一階にはご本尊があったり、椅子、焼香台全て揃っており、法事ができるように作られております。
ほとんどの方が、その後に納骨がある場合はそこでお経をあげてから納骨に移動します。
今回もその順序で行こうと話し合い、朝9時から開いており、法要をして納骨をしたい旨を納骨堂のお寺さんに電話をしたところ☎️
「朝9時からはダメです。9時に納骨堂を開けて30分掃除があるので9時30分しかだめです」
施主さんはその発言と態度にびっくりして、何も言えなかったそうです。
いつも9時に開放するのであれば、その前に掃除をしておくが常識。
諸事情があっても、あとで掃除してくれればなぁ…と残念な気持ちでなりません。
信用を得るのは少しずつで、失うのは一瞬ですからね。
うちも気をつけよう!副住職🙏