三十番神を祀っているところに毎月お参りに行っております。
電気も通ってないので、曇天の日にはロウソクの灯りを頼りにお経を読む時もあります。💡🕯
さらに山の中なのでこの時期は極寒でした☃️
今日2/15日は、お釈迦さまのお亡くなりになった日と言われております。🙏
曹洞宗の方では、生まれた日、悟った日、亡くなった日を合わせて「三仏忌(さんぶっき」」と言われてるそうです。
お釈迦さまの死の原因は諸説あります。
その中で特に有力な二つの説があり、
・毒キノコを食べた🍄
・腐った豚肉を食べた🐷
え?お肉って食べていいの?
って方が多いですが、それはだいぶ後の話だそうで、お釈迦さま達は頂いたものすべて食べていたそうです。

お釈迦さまほどのお方なら、腐ってたり毒だったりは分かりそうな気がしますが、粗末にする方が修行の身としてはNGということですね。

亡くなる時、お弟子さん達に
「悩むことはないよ。私はもうあなた達の中におり、教えがある。自分自身を信じ、私の教えを元に修行を続けなさい。」
とお話になったそうです。
悩むことの多い私たちの人生ですが、仏教があるおかげで、止まってもまた前進ができるのだと思います。
自分の命が終わる時に、いい人生だったと言えるような一生を送りたいですね。

日々精進いたします!副住職🙏