お参りの途中でトイレに行きたい!🚹
そこでいつも墓地のトイレをお借りしてます。

衣姿で行けるところって、なかなか悩むんですよね…👘
コンビニでもいいんですが、やっぱり買い物をしなきゃいけないですしね(>人<;)

そう考えると墓地のトイレが、一番間違いない場所かもと思ってます。

以前せかせかと墓地のトイレに向かってると
中から警察官が👮‍♂️

こんにちは〜とお互い挨拶をしながら中に入って、用を足しながら
(警察の人もトイレを借りる場所、めちゃくちゃ悩むんだろうな)
トイレ探しが大変なのは、自分だけじゃないんだなとホッとしました(=´∀`)人(´∀`=)

そんな中お墓を見てると


こんなところに文字が!

何気にここは初めて見て、だいぶお墓事情も自由になってきたなと思いました(^^)

連名にしてるところや、「ありがとう」など言葉にして皆で入れるようにしているところ

よく聞くのが
「違う名字の人がお墓に入ると、亡くなった人たちが喧嘩をする」

誰が言い始めたことなんでしょうね…

仏道修行をしているご先祖さんたちが喧嘩するかな?
喧嘩をするのは今生きている人達が、お墓の問題で喧嘩するのでは…

結局いざこざは、この世のみですね(´・ω・`)

仏さんの事はほっとけ!副住職🙏