中国の金利引き上げが本腰入れてきたいよです。 インフレ懸念が強まっていると言われていますが、中国は今や日本のお客様ですから、中国の景気に水をさすような急激な金利引き上げはやめてほしいですね。  


それにしても、引き上げ後の基準金利の定期預金が2.75%、貸出金利が5.81%って、一体今までどれだけ低金利で貸し出ししてきたんだろうか。 日本の高度経済成長の時には定期預金は5%程度付いたのにね。 


正直言ってまだ金利を上げる余地はあると思いますが、 定期預金金利が5%程度まで上げてきたら本当に注意ですね。


-------------以下、引用----------------------


【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は25日、1年物定期預金金利と貸出基準金利を、いずれも0.25%引き上げると発表した。26日から実施する。中国の利上げは今年10月以来。
 引き上げ後の基準金利は定期預金が2.75%、貸出が5.81%となる。1年物以外の預金、貸出の基準金利についても、期間の長短に応じて異なる幅で引き上げた。中国では、中央銀行が市場金利を誘導する先進国のような金融政策は採用されていないため、当局が直接、預金や貸出の基準金利を操作する。
 中国では天候要因や国際穀物相場の上昇に押し上げられ、食品価格が高騰。11月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比5.1%に達し、インフレ懸念が強まっている。