さっき気づいたけど、

気付けば太陽の日をしばらく浴びていなかった。



地震があった3.11からずっと丸二日間。

ひきこもり。





テレビの映像は相変わらず衝撃的。


けど、マスコミもいろいろ言われてる中でCM流さずに報道してるのは流石に使命感からか、感動する。


広告料って相当高いというのに、ありがたや。



しかし、上地雄輔のアメブロみなさんみました?


感動させられるとはまさにこれ。


ぜひみて欲しい。










見れない人のためにマスコミ関係だけ抜粋すると、

マスコミのヘリコプターは、必要なくて、

そのヘリコプターのために助けを求める声が聞こえなかったり、
救援物資を運んだり救助のヘリが動けなかったりするんだって。






なんか、

ほんとに読んでほしいけど、とても感動する。

その他、祈ってる切実な言葉が心に響く。





読んだところでどうにもならないと思う人がいるかもしれないけど、


こういうのを読んで気持ちを一つにするだけで変わると思う。



ただでさえ、自然にはかなわないけど、

自然になくて人間あるものは祈る気持ち、信じる心だと思うから、今はこういう感情を大切にしたいと思う。







あまり鳴らないわたしの電話ですが、

店長から電話がきて、何か急ぎかと思って出てみたら、

中学からの仲の子で同じバイトの子(Mちゃん)がいるんだけど

その子からだけ安否確認の返信がこないらしい。


で、
わたしからも連絡してみてくれとのこと。






一瞬で鳥肌立った。

え…



って。
まさかって。


急いで電話したけど繋がらない。

何回やってもダメ。


メールだけ送ってみた。












…ら、30分後に返事きた…( ; ; )

焦った、無事で良かった…




歩いて帰って疲れ果ててぶっ倒れるように寝ていたらしい。

うん。

おつかれさま。

すぐに店長に連絡したと。




そして、店長もわたしにわざわざ連絡くれた。








あと、もう一人全く連絡とれなくて心配させるようなことTwitterでつぶやいてたヤツがいたけど、

電話がきて安心したよ。


やっと家に帰ったらしい。


今日まで安否がわからないというだけでも不安だね。



特に震源だったわけではなくとも、

やっぱり横浜西口のダイエーあたりはひどいらしいし、

看板も落ちてるところはあるし、


うん。

身近なところにもたくさん危険はある。



神奈川県でも死者が三人出てるとか言ってた。






離れてたって、

大半の人が無事だって言ったって、

なにが起こるかわからない。




気は緩めてられないね。

まだまだ揺れる。



ずーっと続く余震。


今は耐えよう。


また大きいのがくるかもしれないから
今はそれに備えて体力蓄えておかないと。






停電したりしたとはいえ、すぐに復旧して、

電気、水、ガス、全てに不自由していないわたし。





こんなときにしか気づけない自分に思うことはいくらもあるけど、

本当にこの状況に感謝。









明日、出勤します。


10%offとはいえスープ飲みにくる人、そんなに多くない気もするし、

それでも飲みにきてくれるお客様がいたら、

地震で不安で疲れた心と身体を、

温かいスープでおもてなし。



ホッとできる素敵な時間を提供します。


笑顔を添えて。



iPhoneからの投稿