昨日、子ども達と会えました

 

 

月2回のお稽古なので

今月も終わりと思うと、私は今日の分を達成しようと、何か無我夢中になっているのですが

子ども達は、私の気持ちなんてお構いなしです爆  笑

 

 

 

今の房仙会は男子優勢

人数も男子度高いのです

 

 

騒がしいけど  楽しそうなんですラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

写真は一切撮るゆとりは ありません笑笑

想像して、読んでください

 

 

 

 

 

なんやかんや、話していて 楽しそうなんですビックリマークビックリマークビックリマーク

賑やかです

 

 

 

 

 

 

以前から気が付いてはいましたが

確実に分った事が昨日もありました

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

   後から遅れてくる子は、教室に入ってもテンションは上がりません

 

先週、遅く来ていた子が、昨日は早く到着したのです

 

その子は、今週は早く到着して元気でがんばりました

 

一つ、気になったことが・・・あったのでこの場を借りて報告します

突然言い出すのです

「先生、私ばかなの!」と・・・・

ビックリです

 

勿論否定しましたよ

房仙)「そんなことないよ!」と・・・・・

生徒)「だって、こくご、にがてなの、分からない!」

房仙)「国語って、今きちんと話ができているので、わかっているよ!大丈夫だよ!」

生徒)「小さい時、英語ならったの だから日本語分からなくなっちゃった」

 

えーーーー!!お宅のお子さん、出来る子です

ここからは、お母さんの出番です

お母さん、がんばってね

早く解決してください

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

  ② おかあさんが見学していると、子どもは甘えます

 

いない方がしっかりします(確率ではそうなります)

先週おかあさんが見ていました

それは、久しぶりに来て

「もう、習字、忘れちゃったよ」と寂しそうだったし

お母さんがいて欲しいオーラに満ちていたので

お母さんにいてもらいました

今週は、送って来て即帰ってもらいました

しっかり書けたのです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

  ③ 墨こぼしても学びになるだけ

 

すごく楽しくがんばっていた子

片付けの時、ダイナミックな量、こぼしました

すると、周りにいた子が飛んで来て拭いてくれたり

保護者の方も手伝ってくれました

 

 

2022年12月の光景です

墨こぼしたのをみんなが一斉に集まり拭いています

こうして、少しずつ、学んでいきます

私はただ拭いているだけなんです!?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

①から③が自分の子どもだったら、おかあさん!あなたならどう対応しますか?

 

 

ここでの親の対応が子どもを強く育てます

「良かったね、失敗して」と褒めるなんてことは出来ませんが

どう応対するか?で子どもは全く違う子に育ちます

 

 

 

房仙会の子がそれぞれリーダーとなっていくのは

親が何かが起きた時に踏ん張るから子どもが変るのです

親の力なくして、子は変わりません

といいたいところですが

 

そっとしておくと、子どもが自ら気が付くのです

しかし、何も言わないのは1番ダメです

無視されることは子どもは1番嫌がります

怒られても、きちんと理解はします

 

そして、そんな時ほど、「先生や周りの子が手伝ってくれて良かったね」

「次回はどうしたらいいのだろうね」と子どもと会話してください

そして、感謝の意味を伝えてください

どんな時に感謝が大事か伝えてください

それが信頼関係に繋がり、子どもは私やお友達をより信用してくれて

仲良くなっていくのです

 

 

習った事が効果が倍増するのです

書道だと上手になっていくのです

 

 

 

 

子どもが変るのは

親と話し合っていくからこその房仙会なのです

 

親と共に同じ方向を向いてがんばっていきたいです

 

 

又来月、会えるのが楽しみです

 

お母さん、がんばってね

どう接していいか?分からなかったら、聞いてくださいね

 

 

こちらの動画は房仙会の生徒の保護者の方です

大人になっても、保護者として見守ってくれる方

今の保護者の方も、是非ずっとお付き合いください

 

 

辞めた生徒さんから、近頃反応があるのですが

是非辞めたからといって、去るのではなく

ずっとお付き合いしていきましょう

 

 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

◆房仙会Youtube
チャンネル登録お願いします!

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします

 

 

何か嬉しいです