今日は【世界遺産の富士山の日 2.23の日です】

 

朝 とってもきれいに見えています

 

静岡新聞にも

ウィズコロナ 環富士山 新たな交流時代へ

と大きな特集が組まれています

 

 新型コロナウィルスの感染対応は3年目に入った人々の生活様式や社会経済活動に影響をもたらし、

富士山とともに日々の営みを紡ぐ人たちも変化を余儀なくされている

 2021年夏、富士登山が2年ぶりに再開された

安全で安心な登山をいかに確保するか、関係者の懸命な追求と努力が続く

コロナ禍でダメージを受けた観光業や外食産業の回復は途上だ

・・・・

「富士山の日」の2月23日、改めて考える機会にしたい

(静岡新聞・山梨日日新聞合同特集)

 

 

 

 

雄大な富士山を三島からお届けしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は天皇陛下は62歳の誕生日を迎えらました

 

皇居・宮殿「石橋の間」(しゃっきょうのま)で記者会見なさっている様子をテレビで拝見し、そのお言葉で背筋が伸びました

 

記者会見でのお言葉の中で特に私が心に残ったところです

 

「異なる立場にあったり、異なる考えを持つ人々にも配慮し、尊重しあえる寛容な社会が築かれていくことを願う」

 

「他社に対し意見を表明する際には、時にその人の心や立場を傷つけることもあるということを常に心にとどめておく必要がある」

 

「支え合う努力を続けることにより、この厳しい現状を忍耐強く乗り越えていくことができる」

 

「つながりを大切にしながら、心に希望の火を絶やさず」

 

「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」

 

「国民と心の交流を重ねていく中で、国民と皇室との信頼関係が

築かれていく」

 

 

このようにお心の内を明かしてくださり

背筋が伸びました

 

 

グーグル検索によりますと

「きょうは2月23天皇誕生は語呂合わせで、

富士山の日」でもあります。

 東京・豊島区のサンシャイン60から望む富士山はきょうも白い雪を被り、雄大ないで立ちで聳え立っています。」

とありました

 

 

この歳になら無いと分らないことかも知れませんが

日本語の使い方はとても難しいです

私も自信はありません

 

尊敬語、謙譲語もしっかり学んでいるラヴィンドゥからしたら

メディアにより、多少の言い方の違いに気がついているかも知れないと

ふと、思いました

 

ラヴィンドゥと出会って

日本語の使い方に注意するようになりました

 

何がきっかけでも

昨日より今日

今日より明日と成長し続けたいと願います

 


福田 房仙


◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/


★Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen


◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/


◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei


書道教室「房仙会」主宰
房仙ブログ
食養道学院
房仙書亭
いいねして深く繋がってください

 

まだまだ今は出来ませんが

いつかは完成させる目標だけは持っている

こちらも登録だけして、過去をご覧くださいませ


◆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/福田房仙


★こちらもご覧ください
https://youtu.be/3TK5N1D7C4Y

 

このアドレスで入れない等ありましたら

教えてください

スタッフがこのアドレスをと教えてくれたのですが

自信なくなっています





#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道 #書道教室
#オンラインレッスン 
#福田房仙


毎日お友達申請が毎日届きます

勿論、知らない人からも申請が届きます

メッセージがない方とは、お友達にはなりません

特に海外からの方はメッセージ頂いても英語の会話はできませんので、遠慮させていただきます

房仙会はあり得ないをあり得るにしてきています

でも何もしなくてあり得ることにはなりません

 

書道って素晴らしいと思うのは

書くのは自分だからです

深い深い道を究めるには、簡単にはできないのです

10年経って一人前

 

私は73歳です

今から房仙会に入って10年後

83歳で書道が出来るか?

出来るのです

 

師匠の石川清流先生も80まではとても若々しくお元気でした

浮乗清郷先生もお元気でした

お二人とも、心臓手術なさっていました

 

最期までお元気で活躍なさった師匠を誇りに思えます

 

書道は歳は関係ありません

 

書道以外でも道を究めている方々は沢山いらっしゃいます

 

決して平穏の道だけを歩んでいるのではありません

 

人より苦労してこそ、道を極めることができるのです

 

 

 

今、全く声がでない方から入会したいと申し出があり

見学を許可しました

 

あり得ないをあり得るにしたいと思いました

 

毎日、起きる素敵なことに

期待して楽しく過ごす房仙です

 

ですから若く元氣でいられます

 

みんなも多少の悩みは吹っ飛ばし

今日も自分のすべきことをしていきましょう

 

長文になりました

最後まで読んでくださりありがとうございます

 

 

鳩居堂へ向けて今日もやります