草野敬さんはまだ、房仙会に入会して1年経っていません

 

彼は鳩居堂の房仙会展をみて

「入会しよう」と決めた方です

 

 

その彼がFacebook投稿をお稽古が終わったら

書き続けてくれている理由は自分のことだけを思って書いている訳ではないことが分ります

 

彼の意思により書き続けています

 

今は会社がものすごく忙しく

何も言いませんが、きっと夜遅くまで仕事をしています

 

何も聞かなくても、言わなくても分かる

報連相もあるのです

 

 

 

敬さんのような方も房仙会にはいます

 

 

 

ですから、私は胸を張って彼を紹介出来るのです

お読みください

 

 

 

2月6日(日) 草野 敬さんの投稿より

ttps://www.facebook.com/takashi.kusano.3/posts/4809400639174151

 

2022年2月……

冬らしい寒さは続いてますが……

少しずつ少しずつ😌

陽が落ちるのもゆったりとなり☀️

木々や草花も春を迎える準備中かも✨

と思うと穏やかな気分になります🍎

(春はまだかなぁ🌸)

 

房仙)

時にはつぶやきながら、頷きながら読ませていただきます・・・

 

彼には春が身近に迫っているのでは音譜

何か良いことあっているようで、嬉しくニコニコしながら読ませていただいています

 

そんな中、今月は2日間!

房仙会の書道のオンラインお稽古に参加させて頂きましたっ🖌

今月のお題は「知地上有神仙」

という事でまたまたはじめての経験👍

そうだ、まだまだ初体験ばかりなんですよね

いつも何かもう何でも知っていると私は彼が入会後

何年も経っていると錯覚している・・・

まだ1年未満なんだと言い聞かせます

 

先月は五文字‼️ 今月は六文字を書く‼️

 

今お世話になっている「書統」という競書誌は、1年間は同じ人偉人の

臨書をしていくことに決められているのも知らずに書統に入って

ようやく仕組みも理解できてきたところです

 

私がそんな感じなので、最初は2文字、次は3文字、4文字となり、先月5文字、今月6文字となるのも、最初発見してくれたのは厚さんでした

 

 

小学生の頃に九九を習っていた頃を

思い出します😉少しずつ階段を登っていく

そんな感覚が蘇る毎月のお稽古✨

 

嬉しいな 階段の話

こう取ってくれていたんだとにんまりしました

大人になって前ばかり向いていたことが多く

こうしてふりかえることもとても大切なことです

 

ただ…文字が増えれば書き方を覚える箇所も増えるし、月日を重ねれば重ねるほど…

上手く書けないな?どうやって書いているんだろう?と感じることがどんどん増えて行きます…(人は欲が大きくなりますね😅)

 

以前「白羊」と言う会に所属し漢字揮毫の先生が体調を崩したとき、

トップの先生から

「漢字の手本を書いてみないか?」

と振られた時があったし、生徒からも

「先生、先生のお手本がいいので、いっそのこと房仙会の競書誌作ろうよ」

と言われたこともあったのですが、飛びつかずで今これで本当に良かったと思えることを私もこうして時々思い出し、感謝出来ることが出来る場があり、敬さんの投稿もありがたく思えます

 

昨日の香奈子と表現こそ違えど

「踊り場」ときいて「なに?」と終わるのではなく

少しでも各自が深く考える時をもってくれることが嬉しいことなのです

 

「白羊会」も浮乗清郷先生がお亡くなりになると自然と噂も聞かなくなってしまいました

きっと競書誌は廃版にならざるを得なくなったのでしょうか?

浮乗先生がお亡くなりになる前に電話で

「白羊続けるもよし、辞めるもよし、自分でよく考えて決めなさい」

と話したことも忘れることはありません

 

今も浮乗先生だったらどう考えるだろう

これが指針になっています

 

「書統」は多くの大先生 それも各会派を超えて様々な先生が

お手本を書かれているので、ずっと継続し続ける競書誌として

残っていくところに夫が着眼し、続けているので

安心して生徒に勧めて本当に良かったです

 

 

お稽古の最後に

「今、踊り場にいる‼️と思えば…」

という一言を先生が伝えて下さいました☺️

 

何故?この話をしたのかは

みんなそれぞれが毎月少しでも上達しているのです

先月よりも今月は上達しているのですが

そこに満足できなくなっているあなた!!

危険です

 

踊り場にいて次のステップが目の前に迫っていると感謝して欲しい

少しでも上手になっていることを認めてほしい

だから踊り場にいることを認識してよ

 

これは指導者からみたらというか

私は自分を何と言う指導者だ

もっとしっかりしろよ

と考えるのです

 

しかし、一斉にずっとそう言われると、きついですよ

言う人は簡単に言いますが

 

わたしは言えるタイプではないから

言えるタイプの生徒は大好きなんです

 

 

以前を忘れ

「ちっとも上達していない」というのだけはやめてください

だったらもう少し努力してよ

これしか言えません

 

 

 

 

 

そんな時に出すのが階段の話です

 

 

今は踊り場にいると認識してみようよ

 

そしたら、きっと自分を責めず、いまある自分を認められるようになるよ

 

みんな出来ないところを出来るようになりたいと思っている気持ちは

とても理解できるのですが

その気持ちが強く表れ過ぎると、壁が目の前に立ちはだかり

自分で自分の首を絞める生徒が出てきます

 

 

 

向上心を持つ事は素晴らしい

 

 

 

でも乗り切るには誰かの力が必要になるのです

師匠の力がそこにないといけないのです

 

 

 

だから習っているのです

 

 

壁を乗り切る力のある人はいいのですが

みんながみんな乗り切る力を持ち合わせている訳ではありません

 

そんな時

少しは目線を変えて見ようよ

 

と試行錯誤して語るのですが

 

今回は「踊り場」がヒットした感じがします

 

 

 

誰しもはじめたての頃を思い出せば…

その時の自分と比べれば……

今は確実に上達していること👌

登りっぱなし!ということはない事…

踊り場に居て休憩していても、また少しずつ歩き続ければ階段を登る時が来る事…

そんな…人生全般に於いても心に響く一言をギフトとして頂きました✨

 

さすが  敬さん

分っているよとこうして安心したり出来るのが報連相です

 

 

いつも「書道」を通して生きる指針を届けてくださる房仙先生、光孝先生…

ありがとうございます🙏

沢山の気づきを与えて下さる仲間の皆様…

距離はちょっぴり離れておりますが…

今は仲間みんなが距離を越えて「こころひとつ」

「鳩居堂社中展」

という一つの目的地を向いて一致団結中✨

春真っ盛り🌸

一人一人自分の想い、大切なメッセージ✨

心がワクワク躍りだす感覚を筆に乗せて

表現されます🖌✨

ぜひ足を運んで見て下さい🐾

テキストの画像のようです

 


長文でした

本音だけいつも書いています

 

どこかに気づきがあったら嬉しいです

 

それは敬さんのお陰です

 

 

投稿してくれるみんなには、感謝しかありません

 

1人1人紹介は出来ませんが

房仙のタイムラインに入って読んでみて下さい

 

けさは珍しく富士山が見えました

 

06時の富士山

 

 

07時15分の富士山です

 

 

 

福田 房仙

登録ください
◆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/福田房仙


★こちらもご覧ください
https://youtu.be/3TK5N1D7C4Y



◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/


★Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen


◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/


◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei


書道教室「房仙会」主宰
房仙ブログ
食養道学院
房仙書亭
いいねして深く繋がってください


#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道 #書道教室
#オンラインレッスン 
#福田房仙


毎日お友達申請が毎日届きます

勿論、知らない人からも申請が届きます

メッセージがない方とは、
お友達にはなりません

特に海外からの方はメッセージ頂いても英語の会話はできませんので、遠慮させていただきます