【今月も始まりました!】

と七田厚さんの投稿です

 

 

【オンラインレッスンになって本当に良かった】

と実感してくれる人が続出している房仙会です

 

 

私はといえば 全ての肩書きも捨て

全く無名の人になってから

房仙流書道を習って 満足いただく

これだけがテーマになりました

 

 

そんな時に厚さんがこうして投稿してくれて

満足して、楽しく房仙会の事をまめに書いてくれるようになりました

 

 

続けること

 

これは、誰もが出来る事ではありません

 

 

房仙会もその時、その時でムードメーカーは

変化しています

 

 

昨日の松原公仁枝さん

高橋一恵さん

七田厚さん・・・・・一回目の投稿

原田幸代さん

古藤恵美さん

青木美保さん

七田厚さん・・・・二回目の投稿

 

 

 

一つ間違うと誤解されるようなことが起きかねません

 

 

近頃頓(とみ)に思います

 

 

私が何故続けているのか?は

生徒が喜んでくれているからです

 

喜んで読んでくれる人がいるからです

 

 

厚さんは大社長です

 

七田式の先生達からしたら

また書道?と思われるかも知れません

 

でも続けてくれて、書いてくれていることが

私にとって、どんなにありがたいことか?

 

私の師匠達でこんな事を考える師匠は誰もいませんでした

 

だから です

 

あり得ない事をし続ける

これは私に与えられた志事だと今は覚悟でき

生徒と共に 房仙会会員でよかった!と

言ってもらえる会にしていく覚悟が深まっています

 

 

さすが厚さんは自ら何十冊も出版している大社長です

私達が学ぶ点は沢山あります

 

 

私も短くても、きちんと伝わる文章になるように

努力しようと思います

とか言いながら、ついつい長くなってしまいます

 

 

こちらをお読みください

教養が身につきます口笛

 

 

権蹟の歓娯 | 七田厚ブログ (ameblo.jp)

 

 

6月の房仙会書道のオンライン稽古、初日でした。

 

午前の部と夜の部があり、私は夜の部に参加しました。

 

今年度は、三蹟の一人、藤原行成(こうぜい)の字の臨書をしていますが、

 

行成が権大納言であったことから、行成の書は、「権蹟(ごんせき)」と称されるそうです。

 

今月の課題は、「白氏(はくし)詩巻(しかん)」の中の『夜宴酔後留獻裴侍中』の詩に出てくる、「歓娯」の2字。

 

 

歓楽街」の「」…よろこぶという字に、

娯楽」の「」…たのしむという字。

 

 

初めて見る難しい字だと、先入観を持っていましたが、実は嫌いじゃない漢字でした(笑)

 

 

詩の前半部分の意訳は、「燭台の前の踊り子、皆は酔いに酔っている。彼女たちの舞は蝶のようで、歌声は宝石のようだ…」となるようです。

 

 

今日は「歓」と「娯」の書き方を教わり、ひらがな講座では、「き」「け」「に」「は」の書き方を教わりました。

 

 

ひらがなを恰好良く書くのは、漢字を書くより難しいです。

 

 

幼子にとっても、ひらがなは特徴が少ないから、漢字より、覚えるのが難しいそうですが。

 

最後に、「歓娯」と続けて書きました。

 

 

2回目にしては、パッと見、いい感じに書けましたが、細かいところを、ここからどう進化させていくかです。

 

 

昇段試験がひたひたと近づいてくるし、今月もコツコツやっていきます。

 

(房仙先生の素敵な笑顔に癒されました)

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

房仙会は、書道界のどこを探してもない会に育ってきました

 

生徒みんなのお陰です

 

 

私は

誰に満足してもらいたいのか

考え続けてきましたが

 

 

 

生徒です!!を忘れず

いのちある限り やり続けます

 

 

 

コロナ禍に於いても

こんな気持ちにさせてもらえるのも

こうして一生懸命房仙会を愛し支えてくれる生徒さんのお陰です

 

 

房仙会はみんな素晴らしい人達の集まりです

 

 

 

今日は日曜日です

 

オンラインレッスン中

初めて、途中でお休みをとることにしました

 

 

ゆったり ありがたい時間を過ごします

 

 

 

富士山は見えず残念です

 

今日も厚さん見ました

スリランカの事を書いてくれてありがとうございます

 

ラヴィンドゥもきっと見て喜んでくれる事でしょう

 

 

 

ふと 今考えたことがあります

房仙会東京とか?

房仙会大阪?とか

なくして

ただの房仙会にしても良いのかな?

 

房仙会はみんなどこの所属でも同じ房仙会ですから

 

また、意見聞かせてください

 

房仙会の方も考え教えて下さい

 

 

昨日の夜の参加者です

スクリーンショットで撮りました

 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 福田房仙 
房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#文化力で伝播しよ
#房仙会
#オンライン書道講座

問い合わせはhttps://www.facebook.com/misakobousen
房仙へ直接メッセンジャーで連絡ください
お友達申請をする時は、必ずメッセージください