原田幸代さんは鳥取境港の方です

 

境港からも三島から発信する食養講座を受講できます

 

食養士の資格取得後もこうして毎回勉強し続けています

 

味噌造りも毎年行うようになっています

 

【ホンマもんの味噌作り2021】

 

今年も食材にこだわった味噌作りを開催しました✨

参加者の皆さんと、食べ物のお話をしながら手を動かして、楽しい時間を過ごしました♪

自然の恵みに感謝して、

日本の伝統食の素晴らしさを継承する【食養】

味噌作りを通して、食養を知ってもらって、

日本の伝統食や、地元の旬の食材を食せる事を幸せに感じてもらえたら嬉しいです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました❤️

 

 

ホンマもんの味噌作り2021 | 房仙会 師匠の愛と生徒の成長の記録 (ameblo.jp)

今日の境港のお天気は、快晴☀️

最高気温18℃、最低気温8℃

 

こんにちは。

食養道学院 食養士の幸代です。

 

今日は年に1度、4年目となる『ホンマもんの味噌作り』を開催しました♪

 

時々、ゲゲゲの人が(笑) なんで『なぜ味噌作りをやってるの?』と聞かれることもあるので改めて ↓

 

この味噌作りは、師匠 福田光孝先生から学んでいる【食養】活かして、日本の伝統食の素晴らしさを伝えたい!

 

そして、師匠 福田房仙先生から学んでいる書道房仙会の『人間力を高め、良きリーダー、良き指導者を育てる』

実践の場として、開催させていただいています。

 

お陰様で、毎回良い経験をさせていただいています。

 

 

食養では、

【私たちの身体は食べたもので出来ている】

を基本に、

『身土不二』ー暮らす土地の旬の食材や伝統食が身体に合っている。

『一物全体食』ー食物は全体でひとつの命、それを余すことなく丸ごといただく。

を大切に考え実践します。

 

今年の食材は、

大豆ー島根県産の自然栽培

麹ー鳥取県産の酒米麹(自然の恵みにこだわる地元の蔵元 千代むすび酒造さんの麹)

塩ー還元力(自然の力だけで結晶させる伝統的製塩法で作られた天日塩の焼塩)

 

こだわりの素材を使った『ホンマもんの味噌作り』😊

 

茹で上がった大豆は、皆んなの愛情を込めて手で潰します。

 

皆んなで楽しく、食のお話をしながら♪

味噌玉も大きいのや小さいのや、個性的 笑

 

 

今年も愛情たっぷりの味噌が仕込めました✨

 

帰宅後、初参加の方々から嬉しい感想をいただきました。 

 

『一緒に作るお味噌!とても楽しかったです。』

『出来上がりが楽しみです。』

『いいご縁を頂いたと感謝してます。またよろしくお願いします』

『色々と知らなかったことも勉強でき、とても楽しい味噌作りでした!』

『いただいた去年の味噌を味見したら美味しくて、お味噌の違いでこんなに変わるのか!と驚いています。』

 

今年も自然の恵みに感謝して、

楽しい味噌作りが出来ました!

ご参加頂きありがとうございました❤️

 

【食養講座『腸活』開催のお知らせ】

令和3年4月23日(金)19:00〜

食養道学院 福田光孝先生によるオンライン食養講座が開催されます✨

お題は、今話題の『腸活』❣️

今日ね、『日本人はなぜ昔から子供に魚を食べなさい!と言ってきたのか?』と言う話題を目にしました。

お母さんが赤ちゃんに与える母乳には、子供の脳の発達に良い影響を与えるDHAが含まれているとか…

魚にはそれが多く含まれていると言われていますよね。

日本人は、科学技術や分析が発達する前の大昔から、『私たちのカラダは食べたもので出来ている』を認識していたんですね。

旬の物を食べるとか、住んでいる土地のものや郷土料理を食べることを大切にしてきた日本人。

福田光孝先生の食養のお話は、私たちの日常に即活かせる食と健幸のお話です。

大切な人と、家族のために、食養のお話を聞いてみませんか?

そう言えば妖怪も、小豆洗いとか、豆腐小僧とか、日本の伝統食の名が言い伝えられていますね。

これもきっと意味がある!😄

https://fb.me/e/1k2MVx0cH

 

 

【オンライン食養講座『腸活』〜知識は力なり!〜】

 

今夜は、食養道学院の福田光孝先生による食養講座に参加しました✨

 

コロナ禍の中、超話題の『腸活』!

分かりやすく、即実践出来る嬉しい情報が満載でしたよ〜♪

 

次回はぜひ!受講してみませんか?

 

食養講座について、ほんの一部をブログに書き留めました(^^)

 

 

アメブロブログ オンライン食養講座『腸活』〜知識は力なり!〜

 

今日の境港のお天気は、晴れ☀️のち曇り☁️

最高気温17℃、最低気温12℃

 

こんばんは。

房仙会米子校の幸代です。

 

今夜は食養道学院の福田光孝先生による『腸活』のオンライン食養講座に参加しました。

 

zoomでの『食養講座』も大人気!

5回目となる今回も沢山の方々が受講されました✨

 

 

光孝先生のお話は、『食養』の基本の軸はそのままに、毎回新しい情報が満載です!

 

今夜も、【腸のメカニズム】〜【今、私たちが出来ること】〜【知識は力なり!】と、濃密で幅広く教えていただきました。

 

○体に良いと言われる物を多量に取り過ぎず、身体と対話する方法

 

○私たち日本人にとって和食が大切な訳

 

○食養の基本でもある『身土不二』がもたらす効果

 

などなど、食を楽しんで、幸せに過ごせる知識が満タンになりました✨

 

また、これも毎回の楽しみなのですが、即実践したくなること、お手軽に実践できることを今回も色々と教えていただいたので早速今夜やってみようと思います♬

 

ぜひぜひ、次回も沢山の方に受講してもらって、皆んなで健幸になりましょう❣️

 

食養って、どんな方法なんだろう〜?どんな効果があるんだろう〜?と興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください💕

自信を持ってオススメします❤️

 

 

光孝先生、房仙先生、今夜も貴重な食養講座をありがとうございました。

カラダも心も喜ぶ食養を、身体と対話しながら実践していきます♪

 

 

 

講座が終わった後

夜遅くになってもこうして書いてくれているさっちゃん   ありがとうございます

 

 

オンラインレッスンになってさっちゃんも良かったと

思ってくれている人ですよね

 

 

リアル稽古の時は、さっちゃんのお休みの日だったけど、それだと次の日はこれなかったよね

 

オンラインに変わってどんどん伸びている書の変化    とっても 嬉しいです

 

 

こうして書道と食養を学ぶことできっとさっちゃんが喜んでくれているのが嬉しいです

 

 

これらの事が ご縁というのでしょう

 

 

 

今日は木曜日

お休みですね

 

 

本当はあれも書こう

これも書こうと書きまくったのですが

最後に下書きにせず、沈没しました

 

 

あー、

 

私の ドジでまぬけな性格は治りそうにないですが

 

ドンマイ ドンマイで切り抜けます

 

 

 

 

何を書きたかったかは

9月26日(日)に安芸の宮島大聖院さまに出向きます

 

折重由美子さんとのコラボで行われる

折り鶴供養の為 書を奉納させてもらうのですが

 

今になってようやく分かったことがありそのことも書いたのです

斎藤 欣也さん ありがとうございます
 

 

この日に一緒に世界平和を祈りましょう

なんて力はないのですが

大聖院さまは空海が開祖したお寺様です

 

一緒に過ごせたらいいなと思いお知らせさせていただきました

 

今日はあいにく三島は雨です

富士山はみえません

 

さっちゃんのところからですが

遊んでみました

 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道


今、毎日お友達申請が毎日届きます

毎日知らない人から申請が届きます

メッセージがないので、どんな方か?分からず
申請はお受けしていません
メッセージ無い方はお受けしていません

また海外からの方はメッセージ頂いても英語が出来ませんので
日本語が通じる方でないとコミュニケーションが取れません


私のこのブログも喜んで読んでくれる方に向けて書いています

残念な事にブログも多くの不特定多数の方から共感を得ようと思って書いていません

房仙会、また房仙を愛する同志の皆様に理解いただけたらありがたいし嬉しいだけで書いています

誠意あるメッセージをいただきましたら嬉しいです
その方とは親しくお友達としてやっていけます
是非お友達になってください