2月8日 01時32分の投稿です

 
今回は最後に私の気持ちをお届けしました
 
房仙会を知っていただけたら嬉しいです
 
 

 

【房仙会2月のお稽古①】

 

昨年の4月9日に初めてオンライン書道を受講してから11ヶ月目のお稽古でした✨

 

常に新たなことに挑戦してくださる師匠のおかげでzoomを便利に使えるようになりました♪

 

素直さ…

子供が素直に書けるよう教える。

今夜も書道を通して学びがいっぱいの時間でした。

 

 

 

 

房仙会2月のお稽古① | 房仙会 師匠の愛と生徒の成長の記録 (ameblo.jp)

 

2月7日(日)今日の境港のお天気は?

曇りのち晴れ☀️

最高気温12℃、最低気温4℃

 

こんばんは。

米子校の幸代です。

 

今夜は房仙会2月課題のお稽古に参加しました。

 

やっぱり師匠 房仙先生は凄い!

 

ほー!は〜!なるほどー!!がオンパレードのお稽古でした❣️

 

 

臨書のお稽古での基本はもちろん!

 

 

筆、鉛筆、行書、かな、での筆の持ち方の違いや、書写、書道の違い、上達する為に大切な心得など、大事なことを幅広く教えていただきました。

 

 

ほー!は〜!なるほど!!は毎月感じることなのですが、生徒に毎月そう感じさせる事って本当にすごいと思います。

 

 

そこに先生の凄技があるのだと…

 

 

常に生徒が喜ぶ事、やる気になる事を考えてくださってのお稽古… ありがたいです。

 

 

今夜のお稽古では、先生が『書いてみて!』と指名された美保さんと、耕一さんが草書を見事に書いて見せてくださった時、感動しました!『凄ーい!なんで書けるの〜⁈』って。

 

 

毎月の課題では習ったことのない書体だったんです。

 

 

 

先生は、毎月のお稽古以外にも学ぶ機会を設けてくださっています。

 

 

 

そこで意欲的に学ぶかどうかの違いで、あんなに素敵なコラボ揮毫を披露出来るんだー✨

 

 

房仙会の子供の生徒さんは先生が書いてみてと仰ると、本番一発で書かれるそうです。

素直に学んで理解して、素直に書くことの大切さを感じました。

 

 

 

最後に皆さんで感想を伝え合いましたが、千三郎さんが仰った先生が書かれたあの字、私も感動して一目惚れでした。

 

 

書道を通して様々な書体を深く学ぶことの面白さと、ゴールを決めて挑戦することの楽しさを改めて実感した今夜のお稽古でした。

 

 

房仙先生、光孝先生、今夜もご指導ありがとうございます。

 

 

いよいよ3月2日から第21回房仙会書展の開幕です!

当たり前に出来ていた事が出来なくなっても、房仙先生率いる房仙会では新たな道を開拓し今出来ることを精一杯やり続けます。

 

進化した房仙会書展をどうぞお楽しみに〜✨

 

 

 

 

こうして以前書いてくれたブログを再度読み返す

ことで、嬉しさが何倍にも膨らむ房仙です音譜

 

 

 

赤文字は私が「そう!そう!そう!」と納得しているところです

そんなつもりで読み返していただけたらありがたいです

 

 

 

緊急事態宣言で境港もきっとお客様は減っているのだと想像していますが・・・・

彼女は毅然としています

 

一言も言いません

 

 

ご主人のお店も

彼女のご実家のお店も

きっと大変なことになっているはずです

 

 

細かくは知りませんが

大きなイベントを抱えています

 

 

 

スケジュールは限界を超えているのだろうな?・・・と察しています

 

 

 

オンラインのバッティングがあり

伝えられた訳でもなく、

私が勝手に察知したのですが・・・

 

 

 

報連相が大事だとは伝えていますが

大人ですので・・・・・

 

さっちゃん流の報連相を私は希望します

 

生徒の隅々まで知りたいと思っていません

 

さっちゃんから直接電話してくることはまずありません

 

 

 

でもこれでいいのです

 

 

 

なにかあったらお互い連絡し合えばいいのです

 

 

 

 

昨日も私から彼女に℡しました

 

 

今房仙会としてフライヤーを作成中です

そこにアイデアもらいたかったから電話しました

 

房仙会とはどんなところか?

知らない人に分かってもらえるフライヤーをつくりたいのです

 

昨年の鳩居堂での房仙会展のはがき

大好きでした

 

 

昨年のはがきのアイデアを出してくれた妹さんを

思い出し、今年の案をガラッと変えるには

どう考えるか?

聞いて欲しかったのです

 

いつも素敵なフライヤーがアップされています

 

 

そこで、アドバイスを求めた訳です

 

 

 

そんなやりとりの中で、彼女がどのくらい忙しく充実しているか、察しました

 

 

どんなに忙しくても彼女はきちんと仕事は出来る人になっています

 

 

 

 

人は経験(体験)値でその人の器が決まるのです

苦労した分だけ器は大きくなるのです

 

 

 

苦労して

嫌な事を言われてもじっと堪えて

悲しい思いをしても

涙にくれても

それらの体験が人を大きくすると信じています

 

 

 

さっちゃんを見てきましたが

東京での新春房仙会祭りや

山形米沢の雪上揮毫の時にさっちゃんらしさを

見る事が出来ました

 

 

 

東京に行きたい

米沢まで行きたい

だけどどうしても仕事の都合でいけない

 

 

だったら、今 私のできる事をしようと考えてくれました

 

 

彼女は一生懸命でした

Facebook投稿でも応援してくれました

「無理しなくていいよ」 と伝えましたよ

 

 

でも彼女はし続けました

 

 

 

Facebookってすごいなと思うのは

遠く離れた鳥取県の方が見てくれるのです

 

知らない人に伝わるのです

 

もちろん、人を知らない人が拡散を求めても仕方ありません

 

 

彼女には信用があります

多くなくても、しっかり信用される人に育ちました

 

 

彼女が努力しているから拡散もしていくのです

 

 

行きたくても、参加したくてもできない彼女は一心に考えたのでしょう

 

喜んでもらいたい

この気持ちは伝わりました

 

 

Facebook投稿や

境港のグッズを送ってくれたり

出来る事で応援してくれました

 

 

ですから、今は彼女は参加出来ないことに後悔は

ないはずです

 

 

 

そんな原田幸代さんです

 

米子の人は外に出たら

横目でにらまれそうな雰囲気です

 

出来る人が出来ることをやります

来㑍内人も悔やまないでください

 

 

 

 

 今朝も富士山見えています

 

きれいです

 

 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 福田房仙 
房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei


#文化力で伝播しよ
#房仙会
#オンラインレッスン
#オンライン
#オンライン個人レッスン
#書
#calligraphy


問い合わせはhttps://www.facebook.com/misakobousen
房仙へ直接メッセンジャーで連絡ください
お友達申請をする時は、必ずメッセージください