お子様には待ちに待った夏休み。

親御様には悩ましい時期だと拝察する。

ご自宅にソーラー発電設備があるご家庭は自由研究のよい題材になる。

モニターを見て手書きで表やグラフにしてもっともらしいコメントをつければ完成!

涼しいご自宅で完結する自由研究にいかが?

1年ごとのデータを積み重ねていけば、毎年これでいける!(あかんやろ)

我が子はとっくに自由研究をする年齢ではないので需要はないが、

高荷先生や高岡先生の生徒として私の自由研究「我が家のソーラー発電データを公開」

お子様の自由研究の参考になるか、先生方のお目に留まり「暇かよ」と笑っていただければ幸甚である。

 

我が家のソーラー発電は5年前に「地域型住宅グリーン化事業」で補助金をいただいて設置した6.60kw。ちょうどイラストのような感じの家である。

お子様はご自宅の写真をバーーンと!

蓄電池は当時コスパが悪そうだったので、設置していない。

卒FITを迎える5年後には蓄電池が安価になっていることを期待している。

ゼロ・エネルギー住宅として建てたものの、本当にゼロエネなのか5年間のデータで検証してみた。モニターに表示された値である。

発電開始2019年7月17日~2024年7月19日のエネルギー収支 (kwh)

 発電力量合計       46,449
 消費電力量合計 38,099
 売電力量合計  29,835
 買電力量合計 21,485

雨の少ないうどん県で、南向きの2階屋根に設置したため、ゼロエネになっていた。とはいえ、決して儲かっているわけではない。

家計簿によると、5年間の買電額と売電額のプラスマイナスはほぼゼロだった。

 

地震などで停電になった場合、住宅用ソーラーパネルが無事であればポータブル電源に充電したい。

天候が悪いときには全く発電しないのか、季節によって発電量に差があるのか気になって調べてみた。

我が家の住人数は時期によってかなり変動したため、消費電力量は詳細を省く。

お子様は省略しないで付けよう

年月別発電力量(kwh)

   2019  2020  2021  2022  2023  2024
1月   599 678 785 621 671
2月   700 775 785 666 607
3月   853 871 845 882 807
4月   989 935 921 834 780
5月   956 782 938 895 909
6月   790 842 841 724 789
7月 ※369 665 842 850 880  
8月 773 1044 744 931 839  
9月 800 696 670 698 808  
10月 676 779 828 796 836  
11月 716 731 696 708 656  
12月 522 629 628 603 587  
3,487 9,431 9,291 9,701 9,228 4,563

※2019年7月は17日~31日分

発電量と消費量のグラフ

お子様はモニター写真ではなく手書き推奨

一日の発電量ランキングベスト10も見られる。

2023年のランキング

2020年~の1位の日をピックアップ

年ごとの最高発電日と発電量(kwh)

  最高発電
月日
1日の
発電量
 2020年   4月14日 43.1 
2021年 5月  3日 42.6
2022年 4月17日 42.5
2023年 5月  9日 43.0
2024年 5月14日   42.7

ソーラーパネルは真夏の高温時は発電効率が悪いらしい。

我が家ではベスト1~3位の値は、4~5月に出ている。


2024年1月~7月19日 日別発電力量(kwh) 

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 
1 22.7 6.2 27.5 38.9 7.4 37.3 8.0
2 31.0 20.8 32.3 23.2 37.0 33.0 15.8
3 8.0 20.0 35.2 4.5 40.1 40.7 30.9
4 32.4 15.6 32.0 29.5 41.1 35.2 34.0
5 27.8 8.3 3.4 30.0 38.9 39.9 38.1
6 13.7 29.2 6.0 27.3 15.2 21.1 37.1
7 17.4 22.5 35.2 27.7 28.2 38.4 38.4
8 32.2 22.5 32.6 17.3 10.4 29.8 37.2
9 28.7 33.7 28.0 16.0 42.0 10.5 28.2
10 7.7 20.3 41.5 40.8 41.0 35.4 19.7
11 32.4 18.6 34.8 33.0 38.7 35.5 9.7
12 20.3 37.0 6.3 39.5 9.8 36.2 23.6
13 27.4 36.4 40.3 37.6 19.9 37.0 15.8
14 33.6 27.3 36.9 39.3 42.7 37.0 10.1
15 17.7 18.4 41.2 21.4 26.1 25.4 13.4
16 29.4 26.1 38.1 37.3 42.3 35.8 21.8
17 28.4 39.2 6.1 35.9 39.2 15.7 34.7
18 7.4 37.5 36.1 23.0 39.3 22.9   33.4
19 5.6 5.7 23.1 40.9 8.2 36.3 37.0
20 5.6 21.1 19.1 20.6 33.5 18.8  
21 7.7 5.2 36.0 8.7 39.4 22.2  
22 28.2 2.6 37.9 23.3 23.5 15.6  
23 13.8 6.2 3.5 8.1 24.9 14.5  
24 25.5 27.6 3.1 12.2 32.4 12.8  
25 27.1 7.7 4.6 41.3 39.5 14.4  
26 18.0 23.5 10.1 19.3 38.3 20.1  
27 27.3 25.2 42.0 14.5 25.4 12.2  
28 20.9 37.0 16.0 36.2 3.1 12.4  
29 32.5 5.9 36.5 12.6 42.2 24.1  

30

31.1

 

33.5

20.2

32.1

18.3

 

 31

9.4

 

27.7

 

7.2

 

 

 計 

670.9

607.3

806.6

780.1

909.0

788.5

 

※2023年のデータを入れると字数制限にひっかかったので、削除した。

今年は5~7月に雨がよく降ったが、悪天候でも少しは発電するようだ。AnkerC1000のように短時間で満充電できるものなら使えそうである。

お子様は1年分のデータと「各地の過去天気」を一緒に表にするとかっこよくなる。

 

それではお子様方は自由研究がんばってね。

ここのデータをコピペしたらダメだよ~。

※禁 無断転載