24/05/27京都へ行きましたので

その模様をお伝えします。

 

新大阪駅前のホテルに26日に前泊、28日後泊し、27日丸一日京都で散策をしました、御朱印拝受、庭園拝観などしながらの久々のまとまった京都への旅となりました

 

前半のメインは慈照寺銀閣

ツツジが咲いてる時期に初めてきました

前回来た時は奥のススキが風情醸し出してた

 

行程

新大阪(御堂筋線)~淀屋橋(京阪電車)~出町柳(徒歩)~銀閣寺法然院大豊神社永観堂天授庵知恩院⇒東山(東西線)~二条城前(徒歩)⇒神泉苑⇒二条城前(東西線)~烏丸御池(烏丸線)京都(JR)~新大阪

 

前後半2回に分けました

前半:銀閣寺・法然院・大豊神社

後半:永観堂・天授庵・知恩院・神泉苑

 

まずは前半から

 

京阪電車の出町柳で降り京大前の百万遍を通りながら銀閣寺まで歩く走る人

(普通の人はバスとか乗るでしょな)

 

銀閣寺(正式には相国寺塔頭の慈照寺)

 

何度も訪れているこちらですが、今回無人で撮れました

普段は開門待ちで大勢並んでたりします

 

銀閣寺垣の先で受付

修学旅行生の集団がいました

 

入ってすぐの小庭も意外と好き

 

向月台と観音殿

一日中人だかりなのでこんな絵はなかなか撮れない

 

銀沙灘

 

教科書でよく見るやつ

足利義政が月を観るために建てた国宝の観音殿

 

裏山から見るこの景色が好き

京の街並みを背景に観音殿、銀沙灘、方丈、東求堂などが一望

 

3回くらい御朱印もらってるので今回無し

参考までに10年前の御朱印▼

 

哲学の道まで戻り法然院へ向かう

 

 

 

法然院

 

この山門と白砂壇を撮りたくて

 

山門からの白砂壇

雨に濡れた石段が雰囲気

 

白砂壇から山門を臨む

青もみじの中の苔むす山門の佇まいがなんとも

 

これ見られただけで京都に来た価値がある

本堂参拝してから哲学の道に戻る

ちなみにこちらは法事祭事などの時以外の御朱印は受け付けていない

 

この川沿いの小径が哲学の道

 

雨が降っていたこともあり人影がない

 

そうこうしてたら大豊神社

しばらくぶりに来るなあ(調べたら8年ぶり)

 

少し山の方へ上がった所にあります

 

手水舎で久々に作法にのっとり清めます

 

第二鳥居から境内へ

 

参拝順路があった・・

 

お願い

 

参拝後に授与所で御朱印拝受

2016年に頂いていますが、当時は下のねずみ印がなかったのでねずみのおみくじと一緒に再度頂きましたねずみ

 

御朱印頂く時に書き手の奥さんとしばし歓談

(地元の人と話をするのは楽しい)

 

●京都の上空にも黄砂が舞い降りて少し前まで霞んでいたそうです・・この日は雨で洗い流されてきれいで良かったですねと言われました 

●夜までいるなら哲学の道の川に蛍が見られますよ・・って 夜に人が押し寄せても困るのであまりこの話はしないと言ってました

●昨年の秋頃から観光客が戻って来て犬の散歩で永観堂の方へ行ったら紅葉見に来た人で大変なことになってたとか・・ああやっぱそうかあ

●京都のバスが観光客で混んで地元の人が困ってるってニュースで見ましたが・・って聞いたら・・このところの円安でタクシー乗る人が増えてうまいこと分散されて案外困ってないらしい・・

●京都のホテルが高いって話をされていたのでその辺りの事情を知ってるので私は大阪に泊って今日こちらに来ましたよって言ったら・・大阪なら2駅30分で来られますからねえ・・そうそう・・みたいなことで盛り上がってました・・

あまり長話になってぶぶ漬け出されると困るので適当に切り上げて次に向かいましたとさ

 

以上京都の散策24/05/27(前半)でした

次回は永観堂から先の後半のお話です

 

≡つづく≡