23/10/30-11/01くのわき親水公園キャンプ場に行きましたのでその模様をお伝えします。

 

前回記事▼

キャンプ編

 

今回は吊橋編となります

 

「塩郷の吊橋」

大井川に架かる最長の吊橋(全長220m)

 

塩郷周辺MAP

キャンプ場の近くに吊橋とダムがあり赤丸しました、吊橋へは徒歩数分で行けます

 

吊橋の説明板

両岸の地区を結ぶ生活道路として架けられ、中学生が通学で雨の日に傘さして自転車を片手運転で渡っていたとのエピソードもありびっくり・・

サーカスかっ!

 

キャンプ場側から対岸へ渡る

 

この日は平日でむじんくん

 

線路、道路、民家の上を渡る

少し前の大雨の影響で現在電車は不通です・・本来1日に2本程度のSL列車も見られるんですが残念

 

動画も撮りました▼

 

40数年前との比較写真

左は高校の同級生と当時撮ったもの

(しゃがんでいるのが18歳のまあたろう)

右は今回撮影

 

対岸からの風景

 

自転車で渡れと言われれば渡れなくもないが、雨の日に傘さして片手運転はやだなあ・・60年前まではそんなことやってたんだとさ

 

ゆるキャン△ポスター比較

アニメはかなりデフォルメしてあるので同じ構図にはなりませんが大体こんな感じかな

知ってる場所が出てくるとちょっと嬉しい

 

道路からも撮ってみた

 

吊橋から見える堰堤(えんてい)

 

上からパノラマで撮ってみた

左が塩郷ダム、堰堤挟んで大井川

 

車で対岸へ渡るにはこの堰堤を通らなければならず慣れないと超怖い・・対岸から来ていないことを確認して早めに通過する・・私は怖いので行きは15分かけて上流の橋へ迂回して行き、帰りは前にいた軽トラの後を必死で追いかけて何とかこの堰堤を通過した

キャンプでは毎回狭小道路との格闘です

 

塩郷ダム

 

ダムの水ってなんでこんなに青いんでしょう

 

このキャンプ場はリピート確定です

 

以上くのわき親水公園キャンプ場①

(吊橋編)でした

 

≡完≡