22/03/20デイツ黒金買いました

のでその模様をお伝えします。


オイルランタン界のトップ2

デイツ黒金(アメリカ)

フュアハンドジンク(ドイツ)


田貫湖キャンプ場の途中ですが


連休中暇なので幕張と御徒町

お茶ノ水のショップを巡回


その模様と戦利品の紹介を

差し込みたいと思います


WILD-1幕張の店頭に

フュアハンドジンク山積み

こんなのなかなか見ない


欲しい人は即買いでしょう

私は持ってるのでスルー


売場では大体カメヤマか鹿番長


最近ブッシュクラフト扱いの

デイツ黒金を時々見かける・・

こんなバカでかいのいらんし


と思ってたら・・お茶ノ水で

欲しいサイズ見つけたので購入


金銀銅と黒の4色あるらしい・・


入荷したのは一番人気の黒金

購入後早速開封

値段も良心的


美しい黒光りとキンキラ金

憧れのデイツ黒金ランタン


これは華やかなランタンです


このホログラムシールが

正規品の証でしょうかね


ぱかっと開けて芯を取り出し


先端を山切りカットにする

これできれいに燃焼します


フュアハンドランタンと

両巨頭2ショット


2ショット点火バージョン

金と銀で優勝準優勝・的な


ちなみに鹿番長(CAPTAIN STAG)

もあるので金銀銅メダル総なめ


おまけ


ロウソクでおなじみカメヤマも

銀だったのですが・・

(左上の一番左の絵)


カメヤマ錆加工プロジェクトを

発足させ、約半年かけて

錆ランタンに仕上げました


金属たわしでごしごしして

ベランダに吊るして半年

雨風、雪にもさらされ熟成


左カメヤマ、右フュアハンド

わびさびで趣があります

いやいやこのサビじゃないし


おまけ


デリケートなランタンを

どうやって持ち運ぶのかと

質問頂きましたので回答です


私はOregonianCamperの

このケースに入れています


ホヤ(ガラス部分)も安全だし

オイル漏れしても染み出ない構造

で安心して持ち運べます

 


以上


デイツ黒金買いました


でした


次回はたぬきの続きです


≡完≡