更新が遅くなってしまってすみません。
もうすぐ年度が変わりますね。
お仕事や子育てなど、なにかとバタバタな時期ではないでしょうか。
私自身の今年度は体調に振り回された1年で、特にここ1ヶ月ほどは『体が丈夫じゃないんだぞ?!』と突き付けられたドタバタの日々でした。
2月に入って、生まれた日以来30ウン年ぶりに救急車のお世話に。
この事が良いきっかけになり、連絡先や病状、かかりつけ医やダブルストーマで排泄が自力ではできないなど気になることを小さい紙にまとめて携帯したり、なんとなく避けていた優先駐車場のマークやヘルプマークを持つようになりました。
ある意味、改めて障害を受け入れられたのかもしれません。
手術も、治らないけどせめて現状維持!応急的な感じ。
これで落ち着かないと、もっと大きな手術になるかも、いや元々珍しい病気だしそれも無理かも…。なんだか、悪くなるのを何もせず身を任せるしかないかもしれないと言われているようで、久しぶりに弱気になりました。
できることは、無理をしないことしかない。
という結論に達し、
一応障害者雇用で勤めていたので、来年度から時短勤務ができないか掛け合ったところ無理だと言われ、じゃあ辞めますと仕事もなくなる…という…踏んだり蹴ったりな今日この頃です。
ただ、今まで学校も仕事も元気な人に付いていくことが正義みたいな意地?で生きてきたので、今回仕事を減らしたり少し自分の体を優先したいと曲げずに思えたのは、辛いけど進歩かもしれません。
療養(横になるしかない)中は、ネコと一緒にひたすらこたつに入り、撮り溜めたドラマを見たりしていました。そして、ワンテンポ遅れて社会現象となった某手話のドラマを見たところ…
ジャニーズさんにどっぷり。
これはこれで、自分史上初の出来事で…只今動画を見漁る楽しみができました。
これもまた良し!自分時間ですよね!!
CDをポチっとする日も近いかも…