ユカワタンでディナー@軽井沢星野リゾート(追記あり) | 素敵に暮らそう *テーブルコーディネートサロン @千葉県 我孫子*

素敵に暮らそう *テーブルコーディネートサロン @千葉県 我孫子*

千葉県我孫子市にて、テーブルコーディネートレッスン、料理教室、フラワーアレンジレッスン、インテリアクラフトレッスン等、行っています

テーブルコーディネート

  ベーシックコース、入門講座、4月から開催中

  アドヴァンスコース(2年目)、ブラッシュアップコース(3年目以降)開催中

★2017年4月~のコースに、早くもお申込み、お問い合わせをいただき

 ありがとうございます!

 まだお席がございますので、どうぞお問い合わせくださいませ。

 

インテリアクラフト

  随時募集中

 

■シーズンフラワーアレンジレッスンSpring2017

 たくさんのお申込みありがとうございます♪

 引き続き、受付中です。

詳細はこちら http://ameblo.jp/bouquet-de-y/entry-12247205062.html

 

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇
 

Bouquet of Y テーブル&ライフコーディネートサロン主宰

食空間コーディネーターの宇田祐理です

 

※ここ数か月、メールの送受信が出来ていない場合が

 稀にあるようです。

 大変お手数ですが、回答が無い場合などは

 再度ご連絡をいただければ幸いです。

 (迷惑メールに振り分けられていることもあるようです。

 ご確認いただければ幸いです。)

 

★あさって20日(月)の夜、

 3月の料理教室の優先案内メールを配信予定です。

 韓国料理です。

 日程は、3月23日(木)、24日(金)、26日(日)の予定です。

 お申込み人数によっては、21日(火)も追加予定です。

 ご参加の皆様には、少しですが、ソウルのお土産を。

 

 

 

UPし忘れていたお店、ご紹介いたします!

 

ユカワタン、軽井沢の星野リゾート内のホテルブレストンコートの

メインダイニングです。

でも、一軒家というか、鬱蒼としたお庭の中にポツンとあります。

 

何と、訪れたのは昨年8月末。

夏休み中に、どっかチラッと行きたいな、でも日帰りしか無理だな

と思って、まず浮かんだのが軽井沢。

で、真っ先に調べたのが、ユカワタンの空席(笑)。

お料理も勿論だけれど

青木良太さんの器が使われている、っていうのもあって。

 

8月上旬の時点で、数日しか空きが無くて

都合が合うのが、平日この日だけ。

当然、義兄も、主人もお仕事です~。

 

両親と姉と4人で、昼間はアウトレットでショッピングして

星野温泉トンボの湯に入って

ユカワタンでディナー、という。

全員ワイン飲むために、新幹線にしました(笑)

 

ユカワタンは、Nippon French。

ワインも、国産のラインナップが豊富です。

姉の名前に因んだワイナリーの白ワインから。

日本ワインコンクールで数多く受賞ワインを生み出しているワイナリー。

 

お向かいが父だったので、さっきからうっすら写りこんでますが(^_^;)

 

アペリティフは鮎のエクレール。

鮎のほろ苦いクリームが、ワインと良く合います。

苦味が好きな私にはピッタリ。

 

 

有名な、6つの石。

ワクワクしますね、このプレゼンテーションは。

 

パンに付けるバターの代わりのお豆腐のクリーム。

 

佐久平産の鯉。

鯉の洗いと燻製鯉のマリネの下に、根セロリのピュレなど。

手のかかった繊細な味のコーディネート。

 

新緑の恵み

地元の新鮮なお野菜をふんだんに使って美しく盛り付けられています。

一つ一つが、それぞれのお野菜の味が濃くて

とっても美味しい!

 

とうもろこしのデクリネゾン。

温かいトウモロコシシープに、冷たいトウモロコシスープを注いで。

ポップコーンも見えていますね。

不思議な感じで、美味しい。

 

…で、ここから撮ったはずの写真がありませんで。

スマホ替えたから、移行が上手くいかなかったのかしら。

 

お魚のメインは、大岩魚。

素敵な銅鍋でどーんと大きな岩魚が登場。

目の前でサーブしてくださいます。

が、これが出てくるまで、数十分待ちまして。

写真、撮り忘れました。

姉が撮っておりましたので、追記です。

(姉よ、ありがと。)

 

バターの香りが食欲をそそります~。

 

目の前でサーブ。

 

こんなに美味しそうに盛り付けてくださいます。

 

 

当然、呑み助家族4人、1本で足りないので、

メインに合わせて赤も1本。

こちらも同じワイナリーの物。

 

その後、お肉のお写真も無し・・・。
こちらも姉が撮っておりました。

お肉は、鴨だったかな・・・見た目は鴨っぽいけれど

「初めて食べるかも」って言った気もするから違うかな。

大好きな味だったのは覚えているのにな。

 

ブルーチーズ・ピーマン。

赤ピーマン系、大好物だし、ギュッとした味で美味しい。

もちろん姉撮影。

 

デザートのお写真は無し・・・。

やっぱり撮っていました。

今、思い出しましたが、私のスマホ、バッテリー切れで

途中から姉のスマホを借りて撮ったのでした。

 

何だったか忘れちゃいましたけど

 

こちらは、サワーチェリー。

私はこちらをいただいたかと。

 

青木良太さんの器、やっぱり素敵♪

 

実は、このリズムだと、新幹線に間に合わないくらいゆっくりで

焦っておりました。

予約時点で、所要時間を伺って

新幹線で当日東京方面に帰る事も伝え、

時間に余裕を持って新幹線も最終にしたのですが。

 

もちろん、岩魚時点位には、新幹線の事も

改めてお伝えしたりもしたのですが。

 

結局、とーっても楽しみにしていた、森のお菓子を

間近で見る子が出来ませんでした(泣)。

どうぞ、他の方の食べログなどでご覧くださいね。

 

いただく時間が無い事を伝えると、持ち帰り可能な物は

包んでくださいました。

上の写真、新幹線で開けた所です。

 

コースは1コースのみ。

水のジビエ:18,000円(サービス料、税別)/1人。

 

大好きな作家、青木良太さんの器も楽しめて

プレゼンテーションも面白く

とても丁寧に手を掛けて、地産地消のお料理をいただける

素敵なお店です。

後半、ゆっくり出来なかったのもあって

ちょっとコスパは良くない感じ有りますが。

 

急いでタクシーに乗って、無事に新幹線には間に合いました。

因みに、この日、アウトレットでは

フェラガモでシルクのプリーツスカートを購入しましたっけ。

 

数か月前の情報になってしまいましたが

お読みいただきありがとうございました♪

 

 

゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚

                         
                   ↑応援ポチッ、よろしくお願いいたします!!

 

   
                       テーブルコーディネート サロン 料理教室 千葉

                    日本ランプシェード協会 上級認定サロン                                 

               

    

              

                サロネーゼ倶楽部に登録しています

 

 

                  食を彩るサロネーゼが集まるDreamiaサロン

                        クリナップ