(予約更新中です)
中欧旅行記の続きです。
温泉の後は、すっかりお腹もすいたので
ディナーへ。
ブダペストでも随一と言われている
【GUNDEL】に行きました。(要予約)
こちら、セーチェニ温泉から
徒歩数分ほど。
この頃には、すっかり外は暗くなっていましたが
近いので歩きました。
中には、広めのロビー的なスペース。
さすが、重厚感がただよっていました。
レストランスペースで
まず目に入ったのが楽団の方々。
ずーっと生演奏をしてくださいます。
ただし、ハンガリーと言えば、の
ハンガリー舞曲第五番など
リズミカルな騎馬民族ならではの音楽ばかり。
「もっと優雅なのがいいなぁ・・・」と思うかもしれません。
店内は格式高い雰囲気です。
家族3代で来ている風のグループや
若めのカップルに
ミスコンテスト受賞者と思しきの方々グループも来ていました。
(ドレスにたすきも掛けていて、「Miss ○○」となっていましたので)
お料理ですが
コースだと、いくら日本人の中では大食の私達でも
到底食べられない量が出てくるのは分かっていたので
アラカルトで食べられる量だけ。
私は、シーズンの“ホワイトアスパラガスのスープ”。
これが、超濃厚ホワイトアスパラで
とーっても美味しかったです!
ただし、これだけでもお腹いっぱいになりそうな量。
メインのディッシュカバー、可愛くないですか?
こんな形は初めて見ました!
カメラどうぞ、と言って下さり
取りかけたカバーを戻して下さいました。
メインは、フォアグラのテリーヌ。
そう、ハンガリーと言えば、フォアグラ!!
母も姉も私も大好物なのです♪
メインとして大きいサイズでもお出しできますよ
とのことでしたので、お願いしました。
普通は前菜として頂きますが
ホワイトアスパラガスのスープも捨てがたく
フォアグラはたくさん食べたいし
でも、前菜もメインも食べるお腹の余裕が無いのでね。
母はパテ、姉はソテーで
それぞれがメインサイズでお願いしました。
それでも足りない~!
新鮮なフォアグラはとても美味しくて
もう一皿づつ頂きたいくらいでした。
デザートは、私はクレームブリュレを。
この頃、けっこうお腹いっぱいで
お腹にたまらないもの、というチョイス。
こちらは、母のデザート“クレープシュゼット”の
お馴染テーブルサービスです。
お腹一杯と言いながら
ペロリと間食しておりました。
ハンガリーはワインも有名ですが
お食事中は、ハンガリーの白いワインを
食後は、ハンガリーで最も有名な
トカイワイン(貴腐ワイン)をいただきましたよ。
温泉の後で、お腹もすいていたので
すっかり酔っ払いでした~(^_^;)
とにかく、「フォアグラを食べる」という
旅の目的の一つを果たせたので
良かったです☆
9月のクッキングクラスは中欧料理。
フォアグラ料理も登場します!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
単発! 9月クッキングクラス募集中!!
■【中欧料理】です■
9月29日30日 木曜日 11:00~14:30 4,500円
“自分一人でも再現できるおもてなし料理”
“簡単で見栄えがする”
がコンセプトのお料理教室です。
詳細はこちら → http://ameblo.jp/bouquet-de-y/entry-10626126854.html
お申込み → bouquet_of_y@yahoo.co.jp
テーブルコーディネート 料理教室 レッスン サロン 千葉県 我孫子 柏 新浦安