メリハリをつける | 太っちょ猫ミントとお気楽生活

太っちょ猫ミントとお気楽生活

ミントとの思い出と共に旅行、お花、スイーツ作り、その他
日々気がついたことを書いています。

東京の緊急事態宣言ですが、6月20日までにまた延びてしまいましたねショボーン

それでも多少緩和されるみたいで、デパート等の大型商業施設は今まで生活必需品しか買えなかったのが平日は全館8時まで(土日は一部休業)営業出来るようです。

アパレル業界に関わっている方たちは少しホッとしているのではないでしょうか。

 

先日のテレ東の『ガイヤの夜明け』では、コロナ禍で苦戦するメーカー(山陽商会とGU)を取り上げており、生き残りをかけて商品戦略を変更したり(オフィス着から在宅勤務でのリラックス着への移行)や、SNSを使った販売など様々な取り組みを試みていました。

 

「いらないものはいくら安くても買わない時代」

 

番組の中でGUの社長さんが言っていた言葉には確かにうなづけるものがありました。

 

コロナ禍でこの先の不安から家計を引き締めているということもありますが、それとは別に緊急事態宣言の最中に部屋の片付けをした人達が断捨離をし出して、今までどれだけいらないものを買っていたのかに気づき始めたのかもしれません。

私もご多分に漏れずそれ爆  笑

前にも書きましたが、今回の断捨離ではお出かけ用の服は何枚もいらないと判断し、メルカリやセカンドハンドの店で売却。同じような服も数枚残して処分しました。

 

そして今の私の目標は、

 

メリハリをつけてお金を使うこと。

本当に欲しいものしか買わない。(多少高くてもOK)

 

せっかく断捨離をしたのにまた増やすのもいやですものね。

まあ今のところ実行出来ているのはお店がクローズしていたり、緊急事態宣言で出歩いていないからなのですが(^_^;)

それでも全てを我慢するわけではなく、本当に欲しいものだけは買おうと思っていれば案外続けられるのかもと思っています。

 

でもやっぱり新しいものを買ったときのあのトキメキ感を味わいたい!

そんな時は今あるものをちょっと変えてみる。

 

 

今までチェストの上に飾ってあった友達が作った吹きガラスの器。

 

 

 

ハンカチ入れにしてみました!

可愛いラブ

ほんのちょっと用途を変えるだけでもトキメキ感が味わえました。

新しものを購入しなくても配置を替えてみるだけでも気分が変わっていいかもしれませんニコニコ

 

 

さて、今回の家飲みのお供はヘルシー餃子。

以前に本で読んだもののアレンジです。

 

 

中身は高野豆腐、ザーサイ、小口ネギ、パクチー

味付けは醤油とラー油のみ。

つなぎは少量の小麦粉(私はコメ粉を使用)だけなのでちょっと包みにくいから(言い訳てへぺろ)あまり綺麗ではありませんがお味はOK

 

ザーサイとラー油が入っているので何もつけなくてもオッケー。

パクパク食べられます。食べ過ぎ注意!

 

それから先日テレビで見て美味しそうなのでやってみたのがチーズケーキの黒酢がけ。

 

もちろん(ここ強調)チーズケーキは買って来たものですが、それに黒酢に砂糖を加えて煮詰めたものをソースとしてかけるというもの。

これ本当に美味しかったラブ

チーズケーキってけっこう濃厚なので食べているうちにちょっと飽きますが、この黒酢ソースをかけるとさっぱりして最後まで美味しく食べられます。

 

ただ、黒酢を煮詰めるので部屋じゅうがお酢の匂いが充満するので注意ですが爆  笑

お酢好きの方はお試しあれ!