48歳で更年期障害のピークを迎え

ひどい便秘から鬱へ。

それまでの習慣
(食習慣、生活習慣、精神習慣)を
変えたことで徐々に元気に。

始めて続けたこと、
暮らしのことなどを
綴っています。

 

 



 

おえーーーーっっゲローゲローゲロー

旅先でのこと、私だけ夜中じゅう

食べたものを吐いていました。

 

 


 

こんにちは

下から出ないから上から出た

坊のゆきです。

 

 



ある講演会で聴いた話。
「体の中には、1本の管が通っているだけ!
口が入り口、肛門が出口です。」



やばいよやばいよ滝汗
これは、とうとう
便がコルク栓になっちゃったみたいゲッソリゲッソリゲッソリ




このことがきっかけで
腸活をはじめました。
マジで真剣に
取り組み始めたのですが、、、。
(それでも、便秘薬は飲まかったんですね〜あはははっ笑い泣き)




薬を飲みたくない理由と
そのおかげでどうなったかのブログです↓



なかなか効果が出ない、、、。

水をがぶ飲みしようが、
食物繊維や発酵食品を
たくさん摂っても、効果なし。










長年の便秘を克服した、
タレントの松本明子さんの
本の中に、
こう書かれていました。




『腸にぎっしりうんちが詰まった状態で、
腸にいいといわれる乳酸菌や食物繊維を
どれだけ摂取しても、
有効に使われることはない。』




身の回りのもので
例えるとするならば!

土がつまりまくって、
雑草まで生えてしまった排水溝。
(見るたび、私のお腹の中は
こんな状態だったんだろうな、
と思うのです。)




 (こんな状態では、水も土も流れるはずがありません)




本の中には、

こうも書かれてあります。



『腸にうんちが長期滞在していると

腐敗発酵が起こり、

有毒ガスなどの毒素が発生する。』




私には、

排水溝→腸

雑草→毒素

はびこる→体中を巡る


そんなふうに思えて

仕方ありません笑い泣き






 (これくらいになると、大量に水が入ってくると土は押されて少しずつ流れていきます。)





便秘の人は、

1日の水分摂取量が少ない傾向にあるそう。

朝の1杯は一気飲み、

日中は、

常温のお水を

ちょこちょこと1〜1.5ℓを

目安に飲むといいそうです。






 (何も無いと、勢いよく流れていきます。)







まずは、
管の中に、ぎっしりつまった便を
肛門という出口から全部出してしまうこと。


これが腸活を始める第一歩、
腸活を始める前にやってほしいこと!です。





           ランニング
           ランニング
           ランニング





さてさて、
便を出してしまう前に腸活を始めた私。



なかなか効果が出ないある日、
ポロポロと落ちた便が
赤かった!!



血便っっっ!?滝汗



驚いて
やっと病院へ行き、
やっと薬を飲み始め、
やっと便を出してしまったってわけですニヤニヤ





便秘は、便が出ない病気。
もし便秘でお悩みの方は、
一度病院で診てもらうことをおすすめします真顔











最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
クローバー腸内環境を整えるために
 毎日お味噌汁の中に入れて
 食べています☟
      
   
 
クローバー自律神経を整えるために
     参考にしている本です☟

    



クローバーぐっすり眠るための必需品。
     毎晩、口に貼って眠りにつきます☟
   



 
 
ランキング参加中♪
クリックありがとうございます♡