「ばぁば、おんぶして」
ズシッと背中に感じる孫の成長。
おっ重いっっ重すぎるっ
冬までにもっと鍛えておかなければ!
こんにちは
マッチョばぁばになって
ずっとおんぶしていたい
坊のゆきです。
娘家族が帰省していました。
ばぁばは忙しい。
「僕が切る!」
いつもお手伝いをしてくれる
4歳の孫のために、
包丁を研いで用意していました。
よく切れる包丁と切れない包丁、
大ケガをするのはどっち?
答えは、
切れない包丁。
切れないと力を入れてしまうから!でした。
ハラハラドキドキしている私の横で、
ぶっとい丸太切りのきゅうりが
サラダの上に
ゴロゴロ転がっていきます
「僕が切った」と嬉しそうに、
ほおばっていました
ばぁばは忙しい。
「ばぁば~、出たー!」
トイレから私を呼ぶ声。
うんこチェック&出たことを一緒に喜びます
この踏み台のおかげで
2歳の孫も
自分でよじ登ることが出来ます。
この転倒防止バーのおかげで、
20㎏の4歳の孫が
片側だけに乗ってもビクともしないから安心。
ばぁばは忙しい。
「ばぁばと入る!」
一緒にお風呂に入り、
孫たちにパジャマを着せます。
パジャマを変えるだけでも
睡眠の質が上がるそう。
天然素材でゆったりしたものがおすすめ。
こちらの素材は、オーガニックコットン。
柔らかく着心地が良かったらしく
孫たちも喜んで着てくれました
おまけでついてきた腹巻きも
冷房対策に!
大事なお腹を冷やさないようにね
たった数日間でヘトヘト。
バタンキュー
これらを毎日やっている
子育て真っ最中のパパさんママさん達に
頭が下がる思い。
何も言わない娘の思いや大変さも
背負って軽くしてあげられたら
と、ばぁばは思うのでした。