自分の体に合ったものを

食べていますか?

 

 

 

こんにちは

やっと気付いた

坊のゆきです。

 




数年前、

歯科の先生の講演会で、


『砂糖、パン、お菓子、果物、ジュース

アイス、牛乳』


これらをやめると歯が復活してくる

という話を聴きました。


 





それからというもの、

大好きなパンを

ほとんど食べなくなりました。




が、

先日いただいた

花畑牧場のパンが、



「うんまっ!びっくり







ちょうどお米が切れたのと、

パンを食べるのが久しぶりだったのと、

一口食べたら美味しかったのと

重なって

ついつい3個も食べてしまいましたチュー



こんなにたくさん食べたのは、

それこそ数年ぶりです。





異変は次の日の朝、

起きれない、、、。

いつもなら5時過ぎには

パチっと目が覚めるのに

なんとかやっと起きれたのは7時。


だるいしなんだか疲れる〜ショボーン

昔の体に戻ったようだ。

おかしい

どうしたんだろう、、、。



もしや?!パンっ?!ガーン



試しにまた3日後、

同じように3個食べてみたら、



やっぱり起きれないし、

だるいし、、、

これはパンで決定だ!





久しぶりにたくさん食べたから、

私の体に合わないことに

気付けました。





原因は、パンの中の砂糖!?



普段、使っている砂糖はコレ↓





少しでもミネラル分を摂取したいと

きび砂糖やてん菜糖などの

原料糖を使っています。




 


その原料糖から

さらに不純物を取り除いたものが、

上白糖やグラニュー糖などの

精製糖といわれるもの。

(精製糖は、精製する過程でミネラルなどの

栄養素は取り除かれてしまいます)



この精製糖が、

血糖値を急上昇させたり

自律神経を不安定にさせたり

するそうです。



さらに、

血流が悪くなり体が冷え

体を疲れさせる原因になるんだとか。







さて、

自分の体に合わないことに

気付いた時、どうしますか?




私の場合、

完全に断つと

ストレスになる為、

ゆる〜いマイルール決め。




パンは大好きだから

食べたくなったら食べていいよウインク

その代わり少しずつね!と。




そのゆるさがいいのか、

今のところ

食べなくても平気です。





それにしても、

口の喜ぶものが体に合うものとは

限らないんですねぇ〜ニヤリ





(コーンパンの方がもっと美味しかったよーって知人。えっ!!私もコーンパン食べたかった笑)




 

 

なんでもいいのです。
 
簡単なことから。

できることから。

 
まずは始める。
そして続ける。
 
そしたら身体が必ず応えてくれます。
 
 
 
 
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
 
 
 
ランキング参加中
ポチッとしてもらえたら嬉しいです♪