3年程前から、
野菜を作っています。
こんにちは
ド田舎のドン百姓の娘
坊のゆきです。
農家育ちと言っても
手伝い程度しか
したことはありません。
何もかもが始めて!
でもね、
父のやってたことを
見てたんですね

朝から晩まで
畑や田んぼで働く父を見てきたおかげで
私も土に触れることが大好きです。
さてさて
3年前に父からもらってきた
10ヶほどのネギ種が
こんなに増えました

種は、株を乾燥させて作ります。
種にするネギは食べずに
生やしっぱなしにしておき、(←ここポイント)
青い部分が枯れるまで
そのままにしておきます。
5月1日、
葉が枯れたので
雨が降る前に掘り上げましたよ。
全部を掘り上げた直後↓
その後
昼間は外に出して
(夜は家の中に取り込んで)
日光と風にあてて
乾燥させました。
1ヶ月後の6月4日
もういいんじゃない!?
出来たんじゃない!?
こんな感じになりました〜↓
わぁい
たくさんのネギ種だ
適当にやっても出来ました笑
あ!
虫食い発見!
(右上のは、まだ固いけど穴があるから中に虫がいるのね)
触るとグニャって感じ!
こんなのは除いて、と。
他のは大丈夫かな?
みんなしっかり固くなってる!
よかった!ホッ
そしたらこれを秋まで
風通しの良い場所で保存。
(できたら吊るして保存がよい)
10月頃、
コレをそのまま土に植えれば、
(小さな粒種から作るより簡単ラクチン)
冬には美味しいネギが食べられます
******************
ネギには、血の巡りをよくし
体を温める効果があります。
風邪予防や胃腸の働きを助けたりと
体を元気にしてくれる野菜です
******************
なんにも出来なかった
ドン百姓の娘が、
3年間で増やした
ネギ種の作り方でした
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしくださいね♪
