美味しいお茶を味わっていますか?
立春から数えて88日目の
5月2日は、八十八夜でしたね。
茶摘みの時期でもあります。
こんにちは
美味しいお茶が飲みたい
坊のゆきです。
茶葉には種類があります。
こんな感じで見た目が全然違います。
お手頃価格の茶葉は、
日光をたくさん浴びて育つことで、
健康成分カテキンが豊富。
黄緑色で少し太め。
高級茶葉は、
日光を遮ることで
甘み成分テアニンや
うま味成分グルタミン酸が豊富。
濃い深緑色で細く針のよう。
深蒸し茶葉は、
カテキンと他の成分も
丸ごと味わう製法になっています。
濃いのが好きなので、茶葉多め。
茶葉に湯を入れて蒸らします。
茶器はお湯を注ぎ温めておく。
急須に入れるお湯は冷ましておく。
以前、TV番組『ためしてガッテン』で
お茶がテーマだったことがあります。
お湯の温度と
抽出時間の目安↓です。
お手頃価格の茶葉には、
高めの温度で
「80〜90度で30秒」
高級茶葉は、
「50度で2分」
深蒸し茶葉は、
やや高めの
「70〜80度で30秒」
適温になったら急須に注いで、
蓋をして待ちます。
爽やかな風味と
甘みのある
美味しいお茶の出来上がり♡
いろんな茶葉を試してみて、
自分好みを見つけたいですね
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
今日も良い1日を♪
