行ってはみましたが、やっぱりまだ疲れが。。
まずは130度壁の若草(2級)の6。
もう苦手な中間サイズのホールド尽くしで、全く繋げられる気がしません。
体重も関係あるでしょうが、よくみんなあれ持てるなぁ。。
やっぱセミアーケ持ちを徹底的に強化しないとダメだわ。
バラシもできず保留。
次に130度壁の若草(2級)のI(アルファベットのアイ)。
これは黄色いスローパーへの片手ランジと、そこから遠い黒いカチガバへのランジの2箇所が核心。
やってみたら黄色いスローパーが数回止められたのと、黒いカチガバへのランジは距離は出てるんだけど振られて保持しきれず、こちらもバラシはできなかったです。
しかし6よりは全然可能性を感じる。多分1、2週間以内に完登できると思います。
次は102度壁のマンスリー2級。
1手目がやたら遠いんだけど、そこは後回しにして上部をバラしてみる。
触った感じ紫の丸いホールド取りが核心ぽい。
そこだけ何回かやってみたけど止められなかった。
でもホールド自体には触れてるんで、ムーブを洗練すれば止められそうな感じではある。
これも今月中になんとかしたいなぁ。
と、今日はこんな感じでした。