セルフリリースとロルフィング | クライマー・カオリンのぼやき

クライマー・カオリンのぼやき

2014年10月より

フリーランスのボルダリングインストラクターとして奮闘中!

普段のクライミングシーンやレッスン・イベント、コンペのレポートなどをぼやきます。

1/30はプロジェクトにて
チバトレにお手伝いとして参加してきました!

チバトレのブログ

内容は【セルフリリース】!
{18F1B02A-2E70-43A9-A405-1A46F860758E:01}

{4741A115-C758-4D70-ACA9-403CF7657277:01}

{9475C0B1-E3F9-4D29-9BFC-60C31312A973:01}

{7432AFCD-DF96-410C-9C41-840C16A03DC3:01}

{28ED8EE2-E9C1-4A35-9450-8FFFEB4964F4:01}

{828404A0-0CAC-4D75-A7D7-9197D2A40835:01}

筋肉や筋膜を自分で緩めて調整するという内容。


一度教わった事のある内容とはまた違いがあり、ゆっくりな動きでも変化が感じられました。

慣れてきて何気なしにやっていたやり方を
改めて見直す良いキッカケにもなりました。


使用した道具は


のセルフリリース用の道具です。
{7C941D3C-7362-4A79-8FD8-DDB2F3BC2454:01}


いくつかいただき、登る前や登った後のセルフリリースに使用してます!

自分でケアができるって、楽しいですよ~

登る前に、自分の疲労箇所や可動域が狭い箇所を良くできるんです!

自分の手で調整出来ることが目標ではありますが、道具を使用した方がやりやすいという部分もありますね。



調整すると書きましたが
筋膜というものに興味がありまして…



【ロルフィング®】を受けてきました!

{DDF32FA6-1F4E-4241-A402-53F8AD7F5089:01}

チバトレを一緒に手伝ってくれたロルファーの伊藤彰典さん!

東京、町田や恵比寿を拠点に


という窓の広さが気持ちいお部屋でやってもらいました~



ロルフィングとは…

筋膜に圧をかけたり動きを加えたりすることによって組織のバランスを調整し、からだの痛みや不調を改善していくもの。

だそうです(パンフレット抜粋)

{68417C4E-1A48-4813-A398-5DA3ADB77592:01}


内容は、通常10回のセッションを行うものですが、体験で一度受けさせていただきました!


感想は…

立ったり歩いたりして、全身の様子を観察するところから始めて
施術後の違いを確認します。

左半身にばかり違和感があったため、そっちを中心にやってもらいました。

腕の振りは、
右手は肩から振ってる感じと
左手は肘から振ってる感じがしました。

足は全体的にバラバラの感覚と、床を固く感じて歩いてました。




施術は、足を持ってしばらくそのまま…

最初は持たれてる感覚があったのですが、徐々に自分の左右差に違和感を感じ、変化が出てきます。
しばらくすると持たれている事を感じなくなってきます。本当に。

背中に手を入れられても同様、徐々に溶けてなくなっていきます。

なんて不思議な感覚でニヤニヤしながら感覚の変化を楽しく会話しながら施術を受けて終了後…


ものすっごい斜めってました!

しかし、少し足踏みするとなんと左右差が埋まって行く…

なにこれ面白い!!!

しかも、肘だけで振られている感覚だった
左腕振りの感覚が背中から振れてる…

足も、バラバラに動いていたものが、繋がって股関節より上の辺りから足が前に出る感覚…


なーにーこーれーーー


文章じゃ伝わりませんね。




まぁ結果どうなったかというと、左半身だけじゃなく両足の感覚が良くなった!!!

そして何と言っても呼吸がしやすい!
次の日のコンペ中、息が上がってもずっと呼吸がしやすかった事がとっても印象的。

身体の調子も、自分で調整しても整い易い感じがしました。

今も感覚はまだ継続中。



この感覚の違いを自分で作り出す訓練もしたいのですが、機会を作ってロルフィングを通してこの感覚の良さをまた体感しに来たいと思っています。


【感覚】を大切にしてる方
興味のある方は是非体験してみてください!


繋いでくれたちろちゃん
施術してくれたアッキー
ありがとうございました!