こんにちは!私は、大学院時代に就職活動と研究の両立がうまくできず、メンタル不調に陥りましたが、なんとか社会人になれた者です。2024年4月から社会人2年目となりました。

 

私のブログを読んでいただきありがとうございます。

多くの皆様に読んでいただいているのにもかかわらず、更新頻度が少なかったことを反省しております。更新頻度をもっと上げていけるように計画的に頑張ってまいります!

 

さて今日のお題は、

「成長」と「メンタル安定」、これを両立させる方法です。

私はとにかく成長意欲が高く、「頭良くなりたい」「活躍したい」「認められたい」こんな気持が人一倍強いです。大学院生までは、その気持ちだけが前へ行き過ぎてしまい、色々なことに手を出して予定を詰めまくり、何もかもうまくいかずメンタルを崩すきっかけともなりました。

社会人となってから、月5~6冊ペースで、様々な有識者・起業家・インフルエンサーの方のビジネス本、自己啓発本を読む習慣を作り勉強してく中で、

「こうすればメンタルを安定させながら楽しく成長できる」という法則を一旦、導きだすことができました。

 

私はまだ20代ですし、経験不足・知識不足の面があるかと思いますが、息をしている時間の殆どを自分の成長のために使っています。そんな私の一意見として聞いていただければ幸いです。

 

①できない自分を心から、無条件に愛する

毎日生きることが楽しくなるために、土台となるものは圧倒的にこれ。「できない自分、ありのままの自分」を認められるようになることが、成長を楽しむために必須だと思っています。

 

私は大学院生の頃までは無意識にも、周りから褒められて初めて自分を認め、自分に価値を見出していました。周りから褒められる環境であった頃はよかったのですが、就職活動で30社以上から落とされ、大学院時代の研究室ではミーティングでボロクソに指摘され…で私のメンタルは崩壊。それでも頑張らなきゃと力を振るってもエネルギーが湧いてこなかった…でも社会人になってから、できない自分を愛せるようになり、毎日が楽しめるようになりました。今から私が行った方法を書いていきます♪

 

参考にした本「書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート(中島輝著、SB Creative)」。

 

 

以前、著者の「自己肯定感の教科書」を読んだことがあったのですが、今回は実践編であるこちらを購入。文章を読んで、ワークまでたどり着くのに1日あればたどり着ける程です!私がまだ続けている「書くだけで人生が変わる」ワークは、3 good thingsというものです。
3 good thingsは見ての通り、今日の良かったことを3個、毎日書くという習慣です。頑張った自分を褒める習慣ができて、「できるようになっていく自分」に気がつけたり、「自分の頑張り」に気がつけたりします。

 

自分を無条件に愛す→やってみる→できなくても自分が好きだ→またやってみよう、というポジティブループに入っていくきっかけをつくる習慣だと思いっています。

 

もし、成長意欲はあるけど「自分はどうせできない」「自分には価値がない」「もっと頑張らなきゃ」と追い込んでしまう方にはやってほしいな、と思います。

 

②小さな目標を作り、定期的に振り返って成功体験を積む

「自分に対してどうしても自信が持てない」

「自信がない」は「楽しく成長したい!」を阻むものだと思います。私はもともと自分に自信が持てない性格。「努力が足りないから自信がないんだ。自信が持てるまでやれ!」と言われることもありますが、それはあながち間違いではないと思っています。私が至った結論としては、「自信が持てない人は、たくさんやる。やるだけではなくて、やったことを見える化する。小さな積み重ねを知ることで自信がつく」です。

 

具体的に私がやっているのはこの2つ。

 

①習慣化トラッカー

こちらは、先程紹介した本「書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート」で紹介されていたワークです。

これは、習慣化したいことをいくつか決めできた日は◯つけたり、色塗ったりしていく。(私の場合、月初に習慣化したい内容を横軸に書いていき、毎日寝る前に今日の日付のところにぺたぺたシールを貼っていきます♪)小さな積み重ねを見える化することで、「こんな頑張った自分偉い!」と自分のことを認めたくなります。笑

 

実際の習慣化トラッカーです♪(「書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート」のワークをやっています。みなさんもよかったら購入してみてください♪)

 

②目標のふりかえり(週に一回)

週に1回、新しい目標を立ててそれを達成したか振り返る習慣を立てています。これまで立てた目標の例としては、

「(勉強に関連する)動画をすべて見る」

「本を読んでブクログで口コミを書く」

「仕事で2件報告書を書く」

 

プライベートでのことはもちろん、仕事が忙しいときは仕事に関してでもいいと思います。達成感を得るために、8割方達成できそうなものを目標とし、スプレッドシートに書き込みます(書き込んで見える化することがすごく重要!!)

そして達成すると、「完了!」として、好きな色で背景を染めます。笑

これが続くと、頑張っているから成長できるのはもちろん、「こんなに頑張っているんだから大丈夫」と思えるようになり、自分に自信もついてきます。

 

実際のスプレッドシートです♪

 

③運動を習慣化させる

*先程紹介させてもらった②2つの方法とは異なり、「メンタルを安定」させるのに必要と考えている方法であって、「楽しく成長する」ために直接的な方法ではないかもしれません。なので①、②と並列してこの項目を書くのはおかしいかも。。。と自分では思っておりますが、メンタルを安定させながら楽しく成長できる」ために必要ではあるので、ここで触れさせていただきます。

 

「メンタルの状態を整えるために運動は必要だ」-様々な意見があるかと思いますが、私はYESだと思います。

私は小中高バスケ部の運動大好きっ子だったのですが、メンタルの調子を崩した大学院生のころ、忙しさを理由に運動習慣を持てていませんでした。「運動って、やっぱり強いメンタルを作るためには必要かも」と思わされたのは、「精神科医が教えるストレスフリー超大全(樺沢紫苑著、ダイアモンド社)」樺沢紫苑先生の本にかかれているこちらの文章です。

 

『「週に2回ジムに通って運動していますが、うつ病です」
そんな患者さんにも会ったことがありません。…週に150分以上の有酸素運動で、薬物療法と同程度かそれ以上の効果があるといいます。

 

 


 

私は現在、ホットヨガ週1~2回、ソフトボール月2回、それとバッティングセンター、年1回ペースでマラソン大会に出場、その練習…などの運動をしています。私の場合、筋トレは苦手で続かなかったので、継続するためには、「自分の好きな運動」に出会えると良いのかなぁと思います。「習慣化トラッカー」や「目標のふりかえり」を活用して、できた自分を褒めましょう!笑

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

うつ病になりやすい方の1つの特徴として、「頑張り屋さん」があるそうです。成長したい!という気持ちが裏目に出てしまい、メンタルがしんどくなってしまう方もいると思い、このような記事を書きました。私も大学院生の頃、「成長したい」「上達したい」「できるようになりたい」という思いが強すぎるあまり、メンタル不調に陥りました。でも、自分の性格を良い方向に活かすこともできると思い、試行錯誤して紹介した3つの習慣に落ち着いています。今は、色々なことに挑戦して成長につなげる、そんな毎日が楽しいです。

今回紹介したことが、少しでも誰かのお役に立てることを願っております。

 

最後に、本日私が書いたことは、巷のビジネス本、まとめ記事などでよく出てくる内容があったかと思います。誰でも知っているような話でも、大切なことは

自分にしっくりたものを、「まずやってみる」

 

「知っている」や「やってみたい」ではなく「やる」!

私が最近大切にしている考え方の一つです。

 

以上、ありがとうございました!!