新年とは別として、ふと思ったことを書きます。
お正月、神社仏閣やお店では人がたくさん来訪して繁盛しています。
その反面、車社会の「負」の面である、交通渋滞があらゆる場所で起きています。交通誘導員の人数を多くして、スムーズな交通統制をしていかなければいけないと日々思います。出かけるたびに、この場所に誘導員が立ち交通統制を行えばもっといいのになと常日頃考えてしまいます。
でも、交通誘導員を多く雇うのは財政的に厳しいのは充分承知しています。そこで、年末年始、特にやることもなく寝正月で時間だけが過ぎている自分が立候補して誘導員をやることができないかと考えます。しかし、公務員はアルバイトができないためお金をもらうことはできません。じゃあということで、ボランティア(手弁当)でやるのであればいいのではないかと思います。
でも、一人でだれも相手にしてくれないでしょう。
「じゃあ・・・」とどうしたらいいのか悩んでしまいます。でも、若者などのあまり余っている労働力を使うのはいい考えではないかと思いますが、どうでしょうか?
なんか団体を組織すればいいのかな?