来た時知らなかったのだけど調べてみたらどうやら聖マリア教会という所だったよう。とりあえず裏でランチが食べれるようになっていたから
初めナイフとフォークで食べていたのだけど隣の女の方に「スコーンを食べる際は半分に切ってそれぞれ片面にジャムとクリームを沢山付けて指で食べるのが英国風よ!」と教わった。美味しかった~
ついでにその方は日本好きらしい。そういえばクライストチャーチにいたスタッフさんとても日本好きで日本語結構話せるし東京に住んでると言ったら(実は近くってだけだけど。笑)愛してますって言われた。日本人気だね!嬉しい。
入ってすぐのところにハリーポッターの医務室のシーンで使われた場所があるよ。
デュークハンフリー図書館の中に入る事が出来たのだけど見せてくれる部分が思ったより少なくて残念だった。でも本の香りがするし見るからに古そうな本ばかりで見てて面白かった。ここの本は戦火を免れる事が出来たそうで今でも痛まないように様々な工夫がされていた。(本の横の題名が書いてある部分が最も痛みやすいため本の向きを変えて題名が見えなくなってしまった代わりに番号をふって分かるようにするとか火を近付けないようにするとか)
本棚2階建てだったのだけど階段や梯子の雰囲気とか(2階登った後)窓の前の廊下を通過して向かい側の本棚に移動出来るようになってたりとか楽しそうでやってみたかった。