旧友・山入端君の旧友達が集まった④ ~ 中城城址傍らのあの幽霊ホテルのその後… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

8年ぶりの中城城址~

草刈りが行き届いていて光景が見違えるほどに…

何と!

敷地外れにあったあの「幽霊ホテル」が見事に解体されて…!

昭和50年の「沖縄海洋博」バブルに耐えられず数年で廃業…

放置されていたのが…

さて今、

県内のあちこちで新築やらリニューアルやらのラッシュ真最中の沖縄ホテル事情は…

入域観光客数…

昭和49年が70万人から、50年には150万人に倍増し、翌年で70万人に一挙収縮してバブル崩壊に…

それでも平成30年には1000万人超まで増加一途…

その後は…?

淘汰や如何に…?

 

城址一体は綺麗に整理された一方で、

石垣の一部は崩壊のままの箇所も…

あの沖縄戦での米軍による艦砲射撃の名残りなんですと…

今でもその修復作業中とのことで…

各々に番号が記されている石片は草に覆われたまま…

4年前の熊本地震により倒壊、崩落した、

熊本城の復旧費に文化庁が重点的に国庫補助しているため後回しになってるんだと…

では更に、

この度の首里城消失の影響は…?