三線教室に纏わるetc.… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

継続的にカルチャー教室に通うことは~

必然的に、

個々の普段からの練習量や本気度やらで、

同時に始めても技量に開差が生じてしまいますね…

次々に新入生があればその差も顕著でしょうし、

生徒間の個性が干渉し合いますし、

教わり方は難しいとしみじみ思います…

 

何度先生から指摘されても、乙上五の弦手が緩いのが明らかなのに、

「まあまあです」と自己肯定力の堅固な方…

合奏の時に自己主張宜しく爪手がバッチンバッチンと喧しくて、

段々テンポが速まって周囲を混乱させているのに気付かない方…

あれこれ、イライラが募り…

「もう、やめてやろうか…」

なんて刹那的感情がムクムクと…

それでも、

今、教室を去ってしまえば、

三線に馴染む機会を失ってしまいそうで…

意欲維持の為にも、

目線をもっと仰角に向け継続しなければと…

 

「谷茶前節」に挑戦中です。

リズム感…

九を押さえる弦手小指の持って行き方…

八から五へ弦手を飛ばす小指と人差し指の連携…

あれこれ戸惑いつつ…