アーケード街で迷子になる? ~ 続 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

「市場本通り」~
「むつみ橋通り」が隣接していて、
牧志公設市場がある通りですから、
「迷う訳ない」と言われれば、まあそうなんですが、
一番の特徴は、
他の2つの通りにはない「銀行」が存在していること…

イメージ 1

琉球銀行壺屋支店牧志市場出張所…
人型の大きなシーサーが三線を抱えて立っています。
「あれ、私は今どこに?」となった場合でも、
これが最大の目印になります。
即ち、そこが「市場本通り」の南側、「市場中央通り」の真ん中辺り…
と云う訳です。
待ち合わせにも便利ですしね。

さて、この三大アーケード街を更に南下すると、
新たな名称の通りに細分化され、
脇路地も加わり、
複雑に「迷宮」化していくのです。
イメージ 2
(「ちとせ商店街ビル」の中央通路~「通り」じゃないけど「迷宮」の一つ?)