「肉市場通り」の脇路地にある、
島野菜のお店「あじまあ」さんにて…
ランチバイキングの食後に戴いた「ぜんざい」は…
あの「冷し物」ではありません。
普通のやつです。
じゃあ、「沖縄風」なのは何故かと言えば…
所謂「あずき」の大きさが本土の人間から見れば、
「えー、おぉっきー」
と、思わず声が出てしまいそうに印象的なものなんです。

使われているのは「金時豆」と称う種類なんだそうで、
通常の「小豆」より二回り程度大きいです。
それに、「ハト麦」が入っていて、
「金時豆」の「あずき あずき」した食感に、「ハト麦」のぷにぷに感が合わさって、
何とも絶妙なお味です。
市場を散歩していて、
「金時豆」の「原型」を店頭で確認しました。
やっぱり、大きいです。
画像手前が「金時豆」(アメリカ産)、
その右隣りのも「金時豆」(北海道産)です。
一番手前にちょこっと写っているのが「大豆」ですから、大きさを比べてみて下さい。
