沖縄でペルー土産を買う空しさ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

旧友「山入端君」の心無い一言で…
「春秋ウコン1000粒を1,500円に値切ってやった!」
との自尊心を打ち砕かれてしまいましたが~
 
妻からの指令…
「マンゴーの棚落ち直前の熟したやつを値切って買ってくること」
ところが、時は4月、
何処へ行っても「県産」ものは置いておらず、
あるのはペルー産とメキシコ産の輸入ものばかり…
「県産」の旬は7月頃なので、
店頭に現れるにはまだ早いとのこと…
(何のこっちゃ~)
それでも、妻から糾弾されるのが怖ろしくて買いましたペルー産。
 
イメージ 1
 
同様に、
県産パイン…
種類によって時期はずれますが、
5~8月が旬ですから、
オフシーズンのこの時期に店頭に置かれているやつは…
結構フィリピン産ものが多いそうです。
マンゴーはまだちゃんと産地が明示されていましたが、
パインは裸で露天とかでも売られていますから、
ちゃんと確認した方がいいようですね。
(全く知らないで買えば、それはそれで自己満足ですけど…)