山口方面でも「津波」が… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

昨日の大地震の前日の10日には中国雲南省で大地震、
先月のNZ大地震、
新燃岳の噴火 etc.…
今朝も長野で震度6強の地震が発生しています。
何だか地球が悶えているようで、
これから一体どうなるんでしょう…
 
ここ山口・椹野川でも、
先ほど午後2時頃の満潮時に、穏やかな上げ潮が俄かに波を立て、
川上へ向けて海水が逆流し始めました。
水位としては10cm程度でしょうけど、
「津波」のようです。
地元の農家のおじさん達が川岸に駆け寄り不安そうにその光景を眺めていました。
優雅に浮かんでいた鴨達も、
突然川上に押し流される境遇を理解できず、
慌てて飛び立っていきました。
 
水位上昇は30分程で収まりました。
川上の堰を越えて遡行していた海水が、
今度は一気に河口へ向け戻り始め、
堰の所で水飛沫を上げています。
 
 
災害地の皆様へはお見舞い申し上げます。
宮城と岩手にいる知人の消息が気になります。
今は混乱の只中で、身辺の安全確保が優先ですから、
部外者の興味本位の詮索は慎むべきでしょう。
 
情勢が落ち着いたら、支援の宅配便でも送るとしましょうか…
阪神淡路大震災の折りは、
妻の知人が垂水区に住んでいたのですが、
(住宅地一帯の地盤が動き、自宅が傾斜したそうです。)
ガスが止まってしまって食事の準備に苦労しているとのことで、
カップ麺とミネラルウォーターを一箱送りました。
毎日インスタント麺ばかりではウンザリでしょうけど…