気づけば「あっ」と言う間に2022も終わろうとしている。


周りを見渡せば師走で慌ただしい雰囲気だ。


かく言う私も仕事や家庭が年末年始モードに突入しようとしている。


その前に今年最後のツーリングに行こうではないか。




せっかくなら今年行けなかったキャンプ忘年会のホームグラウンド?である佐多岬にソロキャンツーに行こう!と考えた。


しかし、仕事や家庭の都合でキャンプに行けず。


仕方なく日帰りでと思ったら、急な仕事で佐多岬までは行けず。


色々考えて、桜島までならギリギリ行けそうだということで、家事を済ませ一路鹿児島桜島へ。



濃霧の中を走る。


途中の山道は路外が積雪していて、路面凍結していないかヒヤヒヤしたが、無事通過。





道の駅垂水(たるみず)に到着。


桜島は今日も噴煙が上がっている。


ちょうど昼時だったので、昼食を食べよう。





悩んで漬け丼をチョイス。


魚の臭みもなく、脂も甘く美味しかった。



そこから桜島に入り、展望台を目指す。





写真で見ると小さく見えるが、実際に見るとデカくて迫力がスゴい。






ワインディングを駆け抜け、展望所に到着。


展望台に上がると、錦江湾が一望できる。




うっすら開聞岳も見える。




対岸の鹿児島市内。フェリーで渡ればあっという間。



さて、せっかくなので遠回りになるが桜島を一周しよう。





湯之平展望台から見ると反対側の位置。


山頂を見ると雪が積もっている。





ちょっと先にある有名な埋没鳥居。時間がないので遠目から。


さぁ帰ろう。




ちょっと寄り道。加治木(かじき)インター近くの滝。


夏来たら楽しそうだ。


ここに寄るために下道を走ったが、まぁまぁ渋滞していた。


そこから高速を使い帰宅。


おそらく今年最後のツーリング。楽しませてもらった。




おしまい。