常福寺の五大明王さま | ぶつぞうとわたし 2

ぶつぞうとわたし 2

仏像Tシャツショップ "Bo tree tee" のブログ。

ステキな仏像サマとの出会い、そして仏像Tシャツのことなど・・・
仏像好きの私の日常を、気の向くまま ゆる~く 自由に綴っていきます。

伊賀の #常福寺 へ。
平安後期の作、秘仏 #五大明王 にお会いできました。
 
 
(※許可を得て撮影しました。)
 
何と言っても、大きなお不動さまの迫力ある姿に圧倒されます。
 
火焔光背や持物などは大正時代の後補だそうですが、
秘仏ということもあってか、仏さま自体は
千年以上経った今でも傷や欠けが無いきれいなお姿です。
 
 
力強くてかっこよく、それでいて指先はしなやかで美しく、
とても魅力的な明王様たちにパワーをもらえました☆
 
 
降三世明王に踏まれているシヴァ神の話や
軍荼利明王さまにからみつく蛇の話、
桔梗の花のような寺紋の意味など、
副住職さん(多分)に、いろいろな興味深いお話を聞かせていただきました。
 
 
天井には、剥製と見まがうほどリアルな鳳凰さんも!
踏んでも良い仏足跡や、持ち上げても良いお大師さまの五鈷杵もありましたよ!
 
また護摩供の時にも訪れてみたいなぁ。
 
御開帳は1/1~3まで。