な・ご・や | ぶつぞうとわたし 2

ぶつぞうとわたし 2

仏像Tシャツショップ "Bo tree tee" のブログ。

ステキな仏像サマとの出会い、そして仏像Tシャツのことなど・・・
仏像好きの私の日常を、気の向くまま ゆる~く 自由に綴っていきます。

名古屋へ行ってきました。
目的地は 東海地方最大のアート系マーケットイベント、
クリエーターズマーケット」(略してクリマ)。

出展する気まんまんでしたが、
あろうことか出展申込みの締切を忘れていたという、なんともおまぬけなワタクシ。
ま、そりゃ しゃーないッスねヽ( ´ー`)ノ

ということで今回は下見をかねて 遊びに行ってきたのであります♪


と、その前に、ちょっと早めに名古屋に着いたので、梱包用品を買いに「シモジマ」へ。

すると、何ということでしょう!
「シモジマ」の隣に、朱色の山門が鮮やかなお寺を発見(☆▽☆)キラーン!

真言宗智山派 福生院 というお寺です。
心なしか、「シモジマ」の看板の色とコラボしているようにも見えます。


しかも、「大聖歓喜天」ですって!

歓喜天さまとは、ガネーシャの姿(頭は象、体は人間)で、
男天さまと女天さまが ハグしている姿で造られることが多いようです。
(Wikipediaにイラストが載っていました。コチラ→

でも、秘仏にされることが多く、めったにお目にかかれません!

そんな貴重な方と、思いがけずお会いできるなんて(人´∀`)♡



急上昇するテンションを かろうじておさえながら山門をくぐりますと、
コンパクトな境内の中は、仏さまたちのオンパレード(ノ´▽`)ノ♪

・七福神さまたち
・ぼけ封じ観音さま(足元にはおじいちゃんとおばあちゃん)
・出世大師さま(眼光キラーン☆)
・十二支守り本尊さまたち
・お稲荷さん
・お不動さん

そして
・大きな金のわらじ
・仏手石
などなど。珍しいものが盛りだくさんでした。

ご本尊の歓喜天さまのお姿は 秘仏のため拝観できませんでしたが
もぅ、十分、ものすご~く、満足しちゃいました(*´∀`*)

ちょっと早足で見て回ったので、
また次回、ゆっくり拝観しに行こうと心に誓ったのでした☆


さて、今日の目的地を忘れそうになるほどの出会いを経て、
ようやくクリマへ向かいます。

と、その前に、また話がそれますが、名古屋市内に来て衝撃的だったこと。
それは駅構内のエスカレーター。

皆さん左側にずらーっと並んで乗っていて、右側は空いています。
関西人のワタクシは当然、その右側をスイスイ歩いていくわけですよ。

そしたら 何だか白い目線を感じるじゃないですか・・・
ほへ( ´θ`;)???気のせいかしら?

何気に目に入ってきたのは・・・



「歩かないで!走らないで!」の張り紙!エエッ(´□`lllノ)ノ
「右側も立ち止まりください。お急ぎの方は階段をご利用願います」ウッソーン(´□`lllノ)ノ
関西では ありえまへんっ(´□`lllノ)ノ!


ハイ、もやっとしながらも クリマの会場に着きましたヨ☆



う~ん、予想はしてたけど、入口は長蛇の列です。
早めに着きましたが、入場までに15分ぐらいかかりました。

家族連れやカップル、おしゃれな人、フシギな人、コスプレさんたち、外国の方々・・・
いろんな方がいて、一大イベントであることを実感します。

いろーんなお店が たーくさんあって(なんちゅう雑な表現(-ω-;)、
カワイイものや素敵なもの、変テコなものやオモシロイもの。
夢中になって 右見て、左見て、ってしてると目が回ってきます。
しまいに足がつって棒になりました(*ノノ)キャ

ネットで拝見したことのあるTシャツ屋さんも たくさん出展されていて、
ディスプレーの仕方など勉強になりました。

何より、お客さんや会場の雰囲気を感じることができて、
初の東海地方のイベント参加に満足して帰路についたのでありました(o´ω`o)

今度は締切を忘れませんように・・・ノ´∀`*)