経営者側のお話です。
私は美容業として人を雇用してまして。
日本とアジアの海外にお店がありまして。
5月末
海外でコロナが我々にも直撃し
一切そこから売上が立たない状態に。
しかし。
店舗家賃やスタッフ分のお給料。
光熱費や自宅の家賃。
諸々の支払いはやってくるわけです。
日本とは違い
海外では事業者に対しての
保証などありません。
今後出てくる可能性を期待しますが…
しかし保証や給付金みたいなのが
仮にできたとしても海外の人から見たら
私達事業者は外国人なので
受けられる可能性の光は
無いに等しいでしょう。
事業存続の為には
早いうちに予測しなければならない事もあります。
(あって欲しくないですが)
運営で1番金額がでかいもの。
家賃に人件費。
家賃は削れないので
どこを削るか。
人件費になるんです。
そう。
人件費を削減する。
時間給じゃない4人のスタッフ
それはつまり
人材をカットする
って言う意味でもある。
すっっごいいや。
こうゆうの。
しかし会社を継続させようと思ったら
この選択もしなくちゃならない。
会社の為に。
の視点で見たら。
なんで。なんで。なんで。
が頭の中を駆け巡るし
こたえは出せない。
みんなの事が大好きだし
みんなが会社の為に
良くしよう、良くなろう
って動いているのは
分かってるから。
ねぇ誰か教えてよ。
いっそ冷酷になれたらどんなにいい事か
コロナ仕掛けてると言われてる人達(陰謀論)
もうどうにかしてくれ!
と非現実的な事ばかり考えては
現実から目を背けたい自分がいる。
もちろん
自分に余力なく
自分が悪い事、反省しなければならない点が
あるのは重々承知だ。
それを大前提とした上で
せっかく気づきあげたみんなとの
チームがバラバラになるのは
自分が情けなくなってくる。
ワクチン打てばコロナは治まるの?
だったらいくらでも打つ
だけど大きな副作用とか
出てくる可能性もあるのなら
少し気持ちに迷いが出てくる
体壊したら仕事出来ないじゃん
会社立て直すこと出来ないじゃん
これって言い訳になるんでしょうか?
究極の選択が
どんどん増えていく…
まるで崖の上にいるみたい。