こんばんは。僕です。
本日も事務所ライブがありまして、様々なことができたなと思って充実感や達成感や虚無感などをいだきながらこの文章をしたためております。

そして昨日、本ブログでご案内した通り、私のプレゼンライブ『人力読書部』にて出演者が紹介しました本と、帯コメントをまとめさせていただこうと思います。
これを続け、皆様にご反響いただければ、第2回、第3回と続けて行けるかなという下心むき出しでいきますので、こういった姿勢を皆さんもぜひ参考にしてください。


ボスマジック 山口
『アクロイド殺し』 アガサ・クリスティ
(帯コメント:ミステリー界に君臨し続ける女王の華麗なる筆さばきに酔いしれろ!)

『最後のトリック』 深水黎一郎
(帯コメント:ミステリー界に残る「最後のトリック」とは?)

『100万ドルを取り返せ!』 ジェフェリー・アーチャー

魂ず 翁長
『自分の中に毒を持て』 岡本太郎
(帯コメント:彼の言葉を浴びて僕は自分にウソをつくことをやめた)

『魔王』 伊坂幸太郎
(帯コメント:君がやってるのは思索か?検索か?)

『オジィちゃんもう一度最期の闘い』 戸梶圭太
(帯コメント:衝撃!!全てを裏切るオジィちゃん!)

トンツカタン 菅原
『向日葵の咲かない夏』 道尾秀介
(帯コメント1:夏の暑い日の曇り空って、なんだかドキドキしませんでしたか?)
(帯コメント2:作者は、いつ刀を抜いたのだろう。そんな居合い斬りのような作品)
(帯コメント3:記憶喪失になって、もう一回読みたい作品ナンバーワン。いやオンリーワン)

フルパワーズ 福永
『すごい「実行力」』 石田 淳
(帯コメント1:その先に啓発はあるのか?)
(帯コメント2:あなたの思考をフルチェンジ!)

『モテる男に変わる本』 鍵 英之
(帯コメント:このテクニックに驚愕せよ!)

モダンボーイズ 長岡
『いとみち』 越谷オサム
(帯コメント:とにかく映像化してくれ)

『悪意のクイーン』 井上剛
(帯コメント:作者の方と相互フォローしてます)

『粘膜人間』飴村行
(帯コメント:僕こういうの大好きなんです)

バニーズ 鈴木
『生きてるだけで、愛。』 本谷有希子
(帯コメント:気分が沈んでるときにしか読めない気分が沈む話)

『闇に香る嘘』 下村敦史
(帯コメント:要素の多いミステリ小説ってのは如何なものかね)

『江戸川乱歩 全集第一巻 屋根裏の散歩者』 江戸川乱歩
(帯コメント:没後50年 愛され続けるエログロナンセンス)

アンダーパー 藤原
『どんでん返し』 笹沢左保
(帯コメント:びっくりどころの騒ぎじゃない、さあ驚け『騙される×13』)

『慟哭』 貫井徳郎
(帯コメント:史上初の『私生活に影響が出る本』)

『~死亡フラグシリーズ~』 七尾与史
(本が嫌いなら読まないでください。本を好きになってしまいます。)

リンゴスター 高野
『プリズンホテル』 浅田次郎

『宗教が行く』 松尾スズキ
(帯コメント:長編小説、短編付。)

『祖父江慎+コズフィッシュ』 祖父江慎
(帯コメント:2000冊の1冊)

『隣の女』 向田邦子
(帯コメント:君も好きだと言った本。好きな本は一緒でも、好きな人が一緒とは限らないんだ。)

ザ・フライ 今野
『ウェイクフィールド』 ナサニエル・ホーソーン

『愛のゆくえ』 リチャード・ブローティガン
(帯コメント:今宵、行き場のない方限定…本を預けに来る図書館へようこそ)

『新解さんの謎』 赤瀬川原平
(帯コメント:暗い!怖い!貧しい!辞書!)

そして、『SKAT.15』に今野さんがグランプリを受賞された作品が載っております。



まとめましたのでたくさんほめてください。
また短編の感想などもお待ちしております。
ありがとうございました。